中山町立歴史民俗資料館

中山町立歴史民俗資料館

Info

JR羽前長崎駅→徒歩5分
山形道寒河江ICから3.5km10分
68台/中央公民館と共同、無料

Business Hours

9時30分~16時30分(土・日曜は10~14時)

Price

入館料大人100円、高校生50円、小・中学生30円

Spot Category

Museum, Science and Materials


道具や奉納品のほかパネルを使った展示がある


中山町の歴史・民俗資料を展示

The information provided reflects the details available at the time of the survey.
Please note that facility details may change due to the facility’s circumstances, so please check for the latest information before visiting. This content has been translated using machine translation.

Information provided by: JTB Publishing

The content uses an automatic translation service, which is not always accurate.
The translated content may be different from the original meaning, so please understand and use it.

Related Spots

旧柏倉家住宅

旧柏倉家住宅は江戸時代後期から明治にかけて、豪農として栄えた柏倉九左衛門家の屋敷。敷地約2300坪、建物約427坪という大規模住宅で、明治期の南東北地方における上質な農家建築として価値が高いと、令和元年(2019)9月に重要文化財に指定された。漆塗や金箔で飾られた仏間などは上質な座敷蔵で、村山地方における屋敷構えの特徴を表しており必見。また7月上旬には日本遺産「山寺が支えた紅花文化」の構成文化財とされた紅花畑が門前に花開き、11月には鮮烈な紅葉が庭園を彩る。

大平鹿公園

鳥海ブルーラインの中腹にあり、眼下に日本海と庄内平野を一望できるロケーション。毎年10月の初旬に鹿の角を切る鳥海山神鹿角切祭が行われている。鹿が見られるのは6月中旬~10月中旬の期間のみなので注意。隣にある大平山荘で鹿せんべい(100円)を販売している。

大平山荘展望台

鳥海山の四合目、大平山荘前にある展望台。標高は約1000mあり、眼下には庄内平野や日本海の雄大な風景が広がる。

鳥海山

鳥海山は、標高2236mの東北第2の高山。日本海の波打ち際からそびえる。秋田・山形県にまたがり、頂上は山形県遊佐町にある。出羽富士または秋田富士ともよばれ、昔から信仰の霊山として参詣されてきた。貴重な動植物が数多くあり、7月下旬から8月上旬には、チョウカイフスマ、チョウカイアザミなどの固有種をはじめとした、多くの高山植物が花をつける。4月下旬から春、夏と山スキーが楽しめる。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use And confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

· We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (including weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
· Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.