Marugame Castle Comedy Rickshaw

Marugame Castle Comedy Rickshaw

Business Hours

営業時間10:00~16:00

Spot Category

Cooking experience, other experience facilities

Marugame Castle Comedy Rickshaw

 丸亀城お笑い人力車芸人「大木 亀丸」
吉本興業株式会社所属  香川県丸亀市在住、みなさんを「おもてなし」するお笑い芸人です。
土日祝を中心に丸亀市のシンボルである丸亀城の大手門広場に人力車を構え、笑いと観光ガイドでおもてなし中!
あなたの旅がさらに素敵な思い出になるようお手伝いさせてください。

 

<詳細>

集合場所丸亀城内観光案内所
運休日月によって異なるためお問い合わせください
体験受付10時~16時
※悪天候及び営業等で運休となる場合があります
Time Durationコースによって異なります
1 丸亀城遊覧コース(約20分~25分):丸亀城をガイドしながらフォトスポットを回ります
2 丸亀駅コース(約20分~25分):丸亀城を出発して丸亀駅へお連れします
3 通町商店街コース(約20分~25分):丸亀城から商店街を通って丸亀駅へお連れします
事前予約必要
予約方法web:じゃらん
電話:0877-22-0331(丸亀市観光協会)
メール:marugamekankou@cello.ocn.ne.jp(丸亀市観光協会宛)
体験料金大人ひとり:1,000円
子供(6歳以下)2人:1,000円
※子供ひとりの場合は保護者同伴で1,000円
大人ひとり+子供2人:2,000円
未就学児:保護者同伴につきひとり無料
※同伴する保護者はひとり1,000円
支払い方法現金
じゃらん予約のみオンラインカード決済ができます

 

<大木亀丸プロフィール>

吉本興業株式会社所属

香川県丸亀市在住、みなさんを「おもてなし」するお笑い芸人です。土日祝を中心に丸亀市のシンボルである丸亀城の大手門広場に人力車を構え、笑いと観光ガイドでおもてなし中!日々、丸亀市を盛り上げるために県内外への観光PRも行います。

●丸亀城お笑い人力車芸人

  •  大木亀丸 香川県丸亀市出身1979年8月23日生
  •  香川県丸亀市出身
  •  2001年 吉本興業入り
  •  2003年 大木こだまひびき入門
  •  2020年 3代目丸亀城お笑い人力車芸人に就任。
  •       師匠の提言により、芸名を”大木はんすけ”から現在の”大木亀丸”に改名
  •  妖怪そっくりコンテスト_優秀賞、鳥取県知事賞
  •  尼崎新人お笑いコンテスト_優秀賞
  •  趣味_ボートレース、ウクレレ

Gallery

 

YOUTUBE

Tips / Advice
予約方法
web:じゃらん
電話:0877-22-0331(丸亀市観光協会)
メール:marugamekankou@cello.ocn.ne.jp(丸亀市観光協会宛)

Related Spots

Taisuke Lanterns

太助灯籠 かつて金毘羅詣での客で賑わった丸亀港のシンボル。旧金毘羅五街道・丸亀街道の出発点にあたり、琴平の高灯籠までの150丁(約12km)の道のりを参拝客はこの太助灯籠(たすけと

Iinoyama

飯野山 丸亀市と坂出市にまたがる「飯野山」は、別名「讃岐富士」とも呼ばれる円錐状をした美しい山である。標高422mで、新日本百名山、四国百名山に選定されている。 また、広葉樹(ナラ

Nakatsu Manzo Garden

中津万象園 貞享5(1688)年、丸亀藩京極家二代目藩主京極高豊侯により、築庭される。1500余本の矮松を植え、庭の中心には京極家先祖の地である近江の琵琶湖を形どった八景池があり近

Hotaru View Park

In order to protect the "Manno Botaru", a type of Minamoto Botaru, which inhabits the area around Manen Pond, and to observe its appearance, it was maintained just below the Manen Pond embankment. You can enjoy seasonal flowers such as cherry blossoms, buttons, soy sauce, hydrangea, and azalea. As you go along the promenade that leads to Manan Pond, you can see the Manan Pond, registered Tangible Cultural Property of the Agency for Cultural Affairs.

Swan Shrine

There is a mountain called Miyama [Miyama], which is called Japan's lowest mountain in the Shiratori Shrine/Shiratori no Matsubara, and its elevation is only 3.6m. It is a mountain named Rukitotita, which is also listed in the local history of the Meiji period and the city planning map of the former Shiratori town, with a column erected at the top. In addition, a climbing certificate can be received at the Swan Shrine Office. The swan-no-Matsubara is designated as "Seto Inland Sea National Park".

Falls of fixed

A waterfall derived from the legend that Fudō Myōō appeared during the training of the Hiroho Daishi; it is about 40m high and is also referred to as a five-fold waterfall because of its shape.

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use And confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

· We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (including weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
· Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.