Archives: Travel Post

Shosen Gorge Ropeway Peak Panorama Platform

昇仙峡の仙娥滝上近くから、昇仙峡ロープウェイに乗って約5分の標高1058mの展望台。360度の眺めが楽しめるビューポイントで、日本の高峰が望める。和合権現や浮富士広場などパワースポットの宝庫。

Mitake Shosen Gorge

荒川が約4kmにわたって作り出した渓谷。入口に当たる天神森から上流の仙娥滝[せんがたき]までが最も美しい。奇岩が多く、トーフ岩、松茸石、めまい岩などユニークな名前がつけられている。自分の感性でそれぞれの岩を見るのも楽しいかも。なかでも約180mもの高さを誇る巨岩の覚円峰[かくえんぽう]は見もの。桜・ミツバツツジ、新緑の春、紅葉の秋が特におすすめだ。

Yamamiya Hot Springs

昇仙峡への入口に湧く単純温泉を使用した共同浴場。小規模ながら、ぬるめのかけ流し源泉はゆっくりと芯から身体を温めてくれると好評。加熱した熱めの湯、水風呂もある。サウナとつぼ湯の露天風呂も人気。つぼ湯の露天風呂は一方の浴室のみなので、男女の浴室を1日ごとに入れ替えている。源泉の湯量があって気持ちが良いと常連にも好評。

Hot water shop

甲府市郊外にある入浴施設。加水した源泉をかけ流しの露天風呂のほか、信楽焼の壺湯や大沢石の岩風呂など趣向を凝らした湯船が並ぶ。会員制日帰り温泉として会員制度あり。所定の手続きをした後にビジター入館できる。

Kabutoya Takeda store

創業は昭和12年(1937)という、武田神社参道入口前にある老舗のみやげ物店。風林火山Tシャツ2420円から本格的な兜(大)1万9140円まで、さまざまな信玄グッズを揃えている。もちろん、伝統の特産品や民芸品も豊富。

Takeya Asakawa

干し柿に白餡を詰め、羊羹で包んだ甲州ころ柿3個880円が定番。店内ではセルフサービスのお茶と季節の和菓子の試食が楽しめる。

三枝酒店

湯村の温泉街を抜けて300mほど。県内の地酒、ワインを中心に、全国各地の銘酒を揃える店がここ。この店でしか手に入らない銘柄もあり、見逃せない。

かいてらす(山梨県地場産業センター)

甲斐善光寺に隣接する物産館。全国一の生産量を誇るジュエリーやワイン、甲州印伝など山梨の「すぐれもの」の地場産品6000点を一堂に展示・販売。なかでもワインは、38社240銘柄が集まる充実ぶりだ。無料試飲もできるのがうれしい。また貸し会議室も充実、公式サイトから空き状況も確認でき、備品はすべて無料で借りることができる。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use And confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

· We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (including weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
· Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.