
新田神社 武射祭
薩摩川内市の新田神社で毎年1月7日に行われる弓を射る神事。鎌倉時代からの歴史があると伝わり天下泰平、五穀豊穣、悪疫退散、開運招福などを祈願する。弓を射るのは神職と数えで7歳となる園児たち、武人役。小高い山にある本殿での神事の後、300段以上ある階段を降り射場となる参道へと移動。先ず神職が高さ1.5mの大的に向け一番矢を放つ。次に男児は裃、女児は緋袴を身に付けた園児が真剣な眼差しで弓を射る。しばらくの後、武人役が全ての弓矢を放ち終えると、参拝者は大的の紙をちぎり、魔よけとして持ち帰る習わしがある。