
JR大阪駅直結の商業施設「LUCUA 1100(るくあ いーれ)」にあるのが、西日本最大規模となる@cosmeの旗艦店「@cosme OSAKA(あっとこすめ おおさか)」。 プチプラから韓国コスメ、デパコスまであらゆる化粧品を試しながら買い物ができます。コスメサンプルの自動販売機などおもしろい仕掛けも!どんなブランドがあるの? 売り場はどんな感じ?など気になるポイントを探ってきました。
売り場面積約270坪の旗艦店

「@cosme OSAKA」があるのはJR大阪駅直結の商業施設「LUCUA 1100」3F。隣の「LUCUA」とあわせると、国内最大級の駅直結型商業施設で、ファッションや雑貨、カフェやレストランなどトレンド感のある買い物やグルメが楽しめる場所です。

「@cosme OSAKA」の取り扱いブランド数は約500、商品数は約1万2000点と西日本最大規模の大きさを誇り、500円以下から10万円以上のアイテムまで幅広いラインアップを実現。あらゆる化粧品ブランドのさまざまな商品から選ぶことができます。

「デパコスはなんだかハードルが高くて……」という人や、「プチプラや韓国コスメも気になるけれど、何を買えばいいのかわからない」という人も、“自分にぴったりなコスメが欲しい!”という思いは一緒! さまざまなブランドとアイテムがシームレスにつながる空間だからこそ、コスメとの新たな出合いの場として便利に機能してくれそうです。
ほぼすべて試せるから自分に合ったコスメが選びやすい!

何よりうれしいのが、ほぼすべてのコスメが試せる、ということ!売り場にはテスターが各所に備えられ、棚の一つひとつにも綿棒やコットンなどを設置。気になるテスターを好きに使いながら、発色や肌へのせたときの雰囲気を実際に目で見て確かめられます。

店内中央には大きな洗面台が用意されているので、備え付けのクレンジングを使ってしっかりオフできるのもうれしいポイント。もちろんクレンジングもテスターとなっているので、店内での購入も可能です。試してオフして試してオフして……と、気づいたら1時間以上店内にいた、なんてこともありそうです!

美容部員さんが利用客とほどよい距離感を保ってくれるのもありがたいです。自分のペースで試したり比較検討できたりするので、十分納得した上で購入へと進めるはず。もちろん美容部員さん一人ひとりのコスメ知識は豊富なので、尋ねれば丁寧に答えてくれてくれますし、相談にもしっかりのってくれます。
入ってすぐの場所にある“ベスコス”コーナーが便利すぎる

そんな「@cosme OSAKA」で注目すべきが、入ってすぐにある@cosmeベストコスメアワードウォール。@cosmeで毎年実施しているアワードの歴代~最新に至るまで、受賞商品が壁一面にずらりとディスプレイされています。とにかく売れている商品が一度に把握できてとっても便利。

2022年のベストブースター部門1位タカミの「タカミスキンピール」5500円のすぐそばには、

2022年のベストリップケア部門1位キャンメイクの「プランプリップケア スクラブ」594円があるなど、用途も価格帯もさまざまなものが一覧できるうれしさ! アイテムに添えられた美容部員さんの手書きポップも楽しく、全部試してみたくなります。

さらに奥へ進むと@cosme OSAKA セールスランキングタワーが現れます。こちらでは「@cosme OSAKA」で今売れている商品をランキング形式で紹介していて、トレンド感もばっちりです。

ベスコスウォールと同じく一つひとつのアイテムが順位とともにボックスごとに並べられているので、とってもわかりやすく手に取りやすいです。

こちらにもそれぞれテスターあり! 「気になれば即試す」が楽しく実践できますね。とにかく人気のコスメを使ってみたい!という人は、まずはベスコスウォールかランキングタワーをチェックするのが◎!
@cosme初導入ブランドをチェック
※2025年9月現在/「SUQQU」と「athletia(アスレティア)」は他店舗でも展開中

「@cosme OSAKA」オープンに際し、他店舗にはない新たな3ブランドも導入されました。まずは「CHANEL」。多彩なリップやアイシャドウ、ネイルカラーやファンデーションなど、人気のアイテムがずらりと並びます。

続いて国内はもとより海外での人気も上昇中の「SUQQU」。こちらもメイクアイテムがフルラインアップで揃い、欲しいものにストレスなくアクセス可能です。ラグジュアリーブランドながら、自分で気軽に試しながらじっくり商品が選べちゃうのはありがたい!

3つめはスキンケア&ライフスタイルブランドの「athletia(アスレティア)」。数多くのアワード受賞を誇るボディミルクをはじめ、心と体にやさしいコスメが並びます。
そのほか、期間限定のイベントポップアップスペースも複数箇所に設置され、いつ訪れても楽しい仕掛けがたっぷり!取材時にはシャネルとランコムのポップアップを開催しており、店内がより華やかに彩られていました。
ここでしか買えない限定アイテムや、次に流行りそうなアイテムを厳選するコーナーも

“今流行り!”だけを追い求めるのではなく、次のトレンドも敏感にキャッチして提案するのも「@cosme OSAKA」のすごいところ。店内入ってすぐのベスコスウォールの前に設けられたNEXT TRENDゾーンには、日本未導入の海外ブランドをはじめ、これから流行りそうなアイテムを展開。まだ広く知られていない自社ECサイトのみで販売するブランドや、国内・国外の振興ブランドもラインアップします。

取材時にはトム・フォードの香水先行販売や、エスティーローダーのリップの@cosme OSAKA限定色販売も行われていました。ここでしか見られないコスメの数々に心躍ります!
自動販売機型のコスメサンプルスタンドにワクワク

店内奥に設置されている自動販売機型のコスメサンプルスタンドは、訪れたらぜひ利用して。まずは@cosmeのアプリをスマホに入れて、

欲しいサンプルの液晶画面をタッチ!

アプリのバーコードを自販機にかざしたら、

サンプルゲット! 楽しいです♪プチプラからラグジュアリーブランドまでいろんなサンプルが入っているので、好みに合わせて選べるのがうれしいところ。1人1日1回までとなっているので、来店時のルーティーンにしておきたいですね。
レジ数たっぷりで並び時間も軽減

原宿にある旗艦店@cosme TOKYOでお会計の行列が続いていたことから、OSAKAではレジ数を多く設置してスムーズな退店ができるように配慮されています。たっぷりお買い物した後は、ささっとお会計して帰路へ!並び時間が軽減されるのはうれしいですね。

またギフト利用などのために、各ブランドのショッパーも用意。ブランド別のギフトセットなどもあるので、自分用だけでなく大切な人へのプレゼントなどにも利用したいです。
ブランドの垣根を超え、“いいもの”をシームレスに並べる「@cosme OSAKA」。ユーザーに寄り添った商品棚とテスターの配置によって、自分に合うコスメがぐんと見つかりやすくなっています。コスメ好きはもちろん、「それほど詳しくないけれど、自分らしいコスメに出合いたい!」という人にも絶対おすすめの、コスメのデパートでした!
■@cosme OSAKA(あっとこすめ おおさか)
住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア イーレ3F
営業時間:10時30分~20時30分
定休日:施設に準ずる
- 本記事は「るるぶ&more.」の掲載内容を基に作成しています。
- 記載のデータは2025年9月時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
- 店舗・施設の休みは、原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
- 掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。
- 掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。
- 掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。