
日本茶専門のティースタンド「TEA TATAMO!(てぃー たたも)駒沢店」。畳店がプロデュースする空間では、オーダーごとに点てるオーガニックの粉末茶を使ったドリンクや、絞りたての「抹茶モンブラン」などのスイーツが楽しめます。
日本が世界に誇る畳の魅力やお茶のおいしさを再発見!

駒沢大学駅から駒澤大学方面へ向かって徒歩約5分、国道246号沿いにある「TEA TATAMO!駒沢店」。
長野県で3代続く畳店がプロデュースしているカフェで、三軒茶屋店に続く2店舗目。
若い世代の人たちにも日本の伝統文化である畳の魅力や、海外でも人気が高まっている抹茶のおいしさを伝えたいとしてスタートしたブランドです。

すべての人に安心・安全に楽しんでほしいという思いから、手に触れるものや口に入るものは、オーガニック素材を中心に使用。
イートイン席には、有機栽培されたイグサで作ったオリジナルの畳ベンチが設置されています。

店内では畳の手ざわりや、イグサのやさしい香りを楽しみながら、抹茶ドリンクやスイーツが味わえます。
また、ドリンクに使用するのは、静岡県産の無農薬栽培の茶葉を粉末状にしたもの。お茶そのものを粉末にしているから、おいしさはもちろん、茶葉に含まれる栄養素を丸ごと摂取できるのもうれしいポイントです。
一杯ごとに点てる日本茶ラテは無糖で味わうのがおすすめ

「TEA TATAMO!」では特撰抹茶、玄米茶、ほうじ茶、和紅茶の4種のお茶を、「ストレートティー」400円~や「オーガニック日本茶ラテ」500円~のほか、「オーガニック日本茶シェイク」600円~、「タピオカラテ」650円~、「飲むわらび餅ラテ」650円~とさまざまな方法で楽しむことができます。畳で作られたオリジナルのコースターにも注目!

なかでも一番人気は「特撰抹茶アイスラテ」。
茶葉本来のおいしさを味わえるよう、注文ごとに一杯ずつ点ててくれます。
甘さは「無糖」、「微糖」、「甘め」の3段階から選べますが、おすすめは断然「無糖」。
抹茶の濃厚なうま味や香り、ほろ苦さが、牛乳の自然な甘さと溶け合います。

希少な国産の紅茶パウダーで作る「和紅茶ラテ」もおすすめ。
上品で華やかな香りが特徴で、深い余韻も楽しめます。
どのドリンクも牛乳のほか、お好みで「豆乳」(+50)、「オーツミルク」(+100円)へカスタマイズすることもできますよ。
日本茶にぴったりの和スイーツも!

駒沢店では、こちらでしか味わえないスイーツも用意されています。
イチオシの「TATAMOパフェ」は、いちごのソース、グラノーラ、抹茶プリンの上にホイップクリームを絞り、バニラアイスや白玉、モナカの皮でデコレーションした和パフェ。
プレートにも、抹茶でロゴマークがデザインされています。

別添の抹茶ソースをかければ、さらに抹茶の風味やほろ苦さが加わります。
ストレートティーか、ラテのなかからお好みのドリンクと一緒にどうぞ。

期間限定メニューとして発売したところ、大人気だったことからレギュラーメニューになったという「抹茶モンブラン」。

マロンスコーン、生クリーム、モナカの皮の上に、たっぷりと抹茶クリームを絞って仕上げるモンブランです。
抹茶クリームの濃厚さと、スコーンの風味やモナカのサクサクと軽い食感が絶妙で、ボリューミーながらぺろりと食べられます。
今後も季節ごとに日本茶にぴったりの限定スイーツを企画していて、冬はチョコレートやいちごを使ったスイーツが登場する予定だとか。
駒沢公園からも近いので、お散歩がてらぜひ立ち寄ってみては。
■TEA TATAMO! 駒沢店(てぃーたたも こまざわてん)
住所:東京都世田谷区駒沢1-17-14
TEL:080-7486-3321
営業時間:11時~23時30分
定休日:無休
- 本記事は「るるぶ&more.」の掲載内容を基に作成しています。
- 記載のデータは2025年9月時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
- 店舗・施設の休みは、原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
- 掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。
- 掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。
- 掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。