北海道グリーンランド

北海道グリーンランド

Info

JR岩見沢駅→中央バス万字線、緑ケ丘・鉄北循環線で20分、バス停:グリーンランド下車、徒歩1分
道央道岩見沢ICから1km5分
5000台/1日500円

Business Hours

平日9時30分~17時、土・日曜、祝日9~17時(GW、夏休み、花火大会、JOIN ALIVE開催時は延長。詳しくは要問合せ)

Price

入園大人1700円・フリーパス3300円、小人1100円・フリーパス2300円

Spot Category

テーマパーク・遊園地


北海道最長1500mの長さ

施設情報は取材時点のデータです。
施設の都合などで内容が変更されている場合がございますので、予め最新情報をご確認の上おでかけください。

情報提供:JTBパブリッシング

コンテンツは自動翻訳サービスを使用しています。自動翻訳は必ずしも正確であるとは限りません。
翻訳された内容は元の意味と異なる場合がありますので、ご理解の上ご利用ください。

Related Spots

株式会社宝水ワイナリー

気候条件に合ったブドウの栽培と独自の醸造法で、北国ならではのワインづくりに取り組む小さなワイナリー。直売所の2階からは、ガラス窓越しに醸造風景を見学できる。雪の結晶のラベルが付いた「RICCA(リッカ)」が定番。

岩見沢SA【上り】

岩見沢ICと三笠ICの間にあるSA。旭川から札幌へ向かう道央自動車道の最後のSAで、グルメやみやげ品が豊富に揃う。長年愛されている北海道銘菓「白い恋人」や北海道みやげの定番「ロイズチョコレートポテトチップス」など、地元北海道産の素材を使ったみやげがズラリと並ぶ。フードコートでは、「よつ葉ソフトクリーム」や「海鮮黒醤油あんかけ麺」など、ここでしか食べられないグルメを楽しめるのも魅力。一般道からの歩行者用出入口となる「ウォークインゲート」が設置されている。

岩見沢SA【下り】

三笠ICと岩見沢ICの間に位置するSA。周囲を山で囲まれており、四季折々の北海道が感じられる。岩見沢市は、古くからばんえい競馬が盛んに行われていた土地柄。敷地内には、ばんえい馬のモニュメントが点在しており、ちょっとしたアート公園の雰囲気も。岩見沢の老舗のホルモン専門店「古東のホルモン」や隣町美唄市で有名な中村の「とりめし」炊き込みセットなど、地元産の素材にこだわったみやげが豊富。フードコートでも「ザンギ定食」、「海鮮黒醤油あんかけ飯」など北海道の味覚を楽しめるのがうれしい。

寺町

福山館築城後に移設され、往時は15もの寺院が軒を並べていたが、明治維新の戦乱でほとんどが焼失し、現在は5カ寺を残すのみとなった。1カ所に寺が集合する様子は、松前藩らしい光景となっている。

福山城(松前城)

初代松前藩主である松前慶廣が築造した福山館を前身とし、外国船打払いのため、海に面した三ノ丸に7基の台場を設けて安政元年(1854)に完成した最北の日本式城郭。昭和16年(1941)に木造天守が国宝に指定されたが、その8年後、飛び火により焼失。町民の願いで昭和35年(1960)に鉄筋コンクリート製の復興天守が竣工した。国指定重要文化財の本丸御門や、復元整備された天神坂門・搦手二ノ門・七番台場などの遺構が歴史を物語っている。復興天守の内部は松前城資料館となっており、複製縄張り図や、北前船関連資料などが展示され、当時の歴史を知ることができる。所要40分。

光善寺

境内には樹齢300年以上の古木で「南殿」の親木とされる、ケチミャクザクラ(血脈桜)がある。「乙女と血脈」という伝説があることでも知られている。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.