稚内公園

稚内公園

Info

JR稚内駅→車10分
道央道士別剣淵ICから国道40号経由200km3時間30分
40台

Price

入園自由

Spot Category

公園


稚内港を一望にする

施設情報は取材時点のデータです。
施設の都合などで内容が変更されている場合がございますので、予め最新情報をご確認の上おでかけください。

情報提供:JTBパブリッシング

コンテンツは自動翻訳サービスを使用しています。自動翻訳は必ずしも正確であるとは限りません。
翻訳された内容は元の意味と異なる場合がありますので、ご理解の上ご利用ください。

Related Spots

稚内温泉 童夢

港町をイメージした船の形をした稚内市にある日帰り温泉施設。大浴場は、寝湯(ジェットバス)、打たせ湯、薬湯、サウナ(高温・ミスト)、バイブラ湯(ジャグジー)、露天風呂など多種類の浴槽があり、豊富なバリエーションを楽しめる。館内はすべてバリアフリー。天気の良い日は、利尻富士が一望できる。1枚200円で発行している最北端の入湯証明書は旅の記念にいい。

御菓子司 小鹿

地元で愛される和洋菓子のお店。流氷まんじゅう1個140円が有名。その他、稚内牛乳を使用した稚内牛乳竹炭シュー183円等、牛乳やバターは地元産のものを商品によって使い分けている。稚内練乳菓140円、稚内最北牛乳プリン345円、稚内北緯45°モッチリーヌ、モカ小福なども人気。全国のスーパー、デパートでも販売。

うろこ市

海産物加工会社直営の販売店。棒だらやほっけ開きなどが自慢。お食事処「うろこ亭」が同施設内にあり、目前の港を眺めながら新鮮な魚介を味わうことができる。8種の魚介が入った「うろこ市丼」とホッキ入りのカレーの上にホッキフライがのった「ホッキカレー」が人気メニューとなっている。

登別マリンパーク ニクス

デンマークにある中世の古城をモデルにしたニクス城は、約400種類の生き物を展示する水族館。南海のサンゴ礁に住む色鮮やかな熱帯魚が泳ぐ、高さ8mの巨大タワー水槽や、頭上を回遊する魚群が見られるアクアトンネルなどは必見。人気のペンギンパレードは年間を通して一日2回開催される。

登別桜並木

昭和9年(1934)にJR登別駅から登別温泉までの8kmの沿道にエゾヤマザクラ約2000本が植えられた。今では、一部が「花のトンネル」として親しまれている。

ふきだし公園

羊蹄山に降った雨や雪が地層にしみ込み、地下水となり、数十年を経て湧出。一日約8万トンほども湧き出し、年間を通して水温は約6.5℃と冷たい。ミネラルを豊富に含んだ水で、昭和60年(1985)には環境庁制定「日本の名水百選」にも選ばれている。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.