徳川八代将軍御汲上げの碑

徳川八代将軍御汲上げの碑

Info

JR長野原草津口駅→JRバス草津温泉行きで25分、草津温泉バスターミナル下車、徒歩5分
関越道渋川伊香保ICから国道17・353・145・292号経由60km1時間20分

Spot Category

記念碑・像

施設情報は取材時点のデータです。
施設の都合などで内容が変更されている場合がございますので、予め最新情報をご確認の上おでかけください。

情報提供:JTBパブリッシング

コンテンツは自動翻訳サービスを使用しています。自動翻訳は必ずしも正確であるとは限りません。
翻訳された内容は元の意味と異なる場合がありますので、ご理解の上ご利用ください。

Related Spots

芳ケ平自然遊歩道

6~8月は小さな花や実をつけたクロマメノキやリンドウに、秋は真っ赤に色づいたナナカマドに彩られる。芳ケ平湿原は約300種の植物が自生する高層湿原。6~7月にはワタスゲの白い穂が風に波立つ。後半はミズナラ、ダテカンバやカラマツの森で森林浴をしつつ、「日本の滝百選」の一つ常布[じょうふ]の滝が眺められる展望台でひと息入れよう。

殺生・草津自然遊歩道

殺生河原バス停からすぐの、白根火山ロープウェイ山麓駅が遊歩道のスタート地点。殺伐とした殺生河原一帯は火山性のガスが漂っているので、見学は立ち止まらずに。5~7月頃はムラサキヤシオツツジやシャクナゲの花、イワカガミやマイヅルソウなどの高山植物が見られる。コースはスニーカーでも歩くことができるが、後半やや下りがきつくなる箇所があり注意が必要。終盤では、山中から万代鉱[ばんだいこう]の白煙がもくもくと立ちのぼる光景が見られる。全長5km、所要2時間15分。

殺生河原

近付くと強烈な硫黄臭が鼻をつく、旧火山の活動現場。志賀草津高原ルートの道路脇に眺められる。近くの道路には駐停車禁止と表示されるほど有毒ガスが充満する危険地帯だが、測定器が設置され、立ち入り禁止区域にはロープが張られている。殺生・草津自然遊歩道の出発点として、5~6月頃はイワカガミやマイヅルソウが、6~7月頃はハクサンシャクナゲが咲き、ハイカーの目を楽しませる。

丸須製菓

まんじゅうは温泉地の大切な文化の一つであるという強い思いを持ちながら、お客が喜ぶまんじゅうを日々製造している。季節品を含め皮も餡子も全く異なる6種類のまんじゅうを製造しており、中でもおすすめはもちもち食感の黒糖まんじゅう仙ノ倉万太郎。すべての製品を試食できる。仙ノ倉万太郎1個105円、よもぎまんぢふ1個130円、温泉まんじゅう1個90円、全粒あずき饅頭1個120円、酒まんじゅう1個100円、冷しまんぢふ白毛門1個150円。

小荒井製菓

みなかみ名物となっている「生どら焼き」の製造直売店。ふわふわの生地に上品な甘さのクリームが絶品で、いちご・ブルーベリーなどの果肉が入ったフルーツ生どら焼160円、ティラミス、ガナッシュショコラなど200円の生どら焼も人気。ほか、湯の花饅頭や漬物などのおみやげ品も買える。

道の駅みなかみ水紀行館

イワナ・ヤマメ・マスなど、利根川に生息している魚を飼育する淡水魚の水産学習館。川の中から魚を見上げるようなトンネル水槽は珍しい。道の駅には特産品販売コーナーもあり、前には利根川河川敷を利用した清流公園が広がる。フリークライミング700円も体験可。所要30分。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.