
大展望台からの眺め
山梨市観光協会
施設情報は取材時点のデータです。
施設の都合などで内容が変更されている場合がございますので、予め最新情報をご確認の上おでかけください。
情報提供:JTBパブリッシング
コンテンツは自動翻訳サービスを使用しています。自動翻訳は必ずしも正確であるとは限りません。
翻訳された内容は元の意味と異なる場合がありますので、ご理解の上ご利用ください。
Info
Spot Category

大展望台からの眺め
山梨市観光協会
施設情報は取材時点のデータです。
施設の都合などで内容が変更されている場合がございますので、予め最新情報をご確認の上おでかけください。
情報提供:JTBパブリッシング
コンテンツは自動翻訳サービスを使用しています。自動翻訳は必ずしも正確であるとは限りません。
翻訳された内容は元の意味と異なる場合がありますので、ご理解の上ご利用ください。

山梨県の北の玄関口、雁坂トンネルの入口に位置し、又西沢渓谷の入口でもあり、駅周辺が森林セラピー基地、ロードに認定されている。春の新緑(シャクナゲ)、秋の紅葉は一見の価値あり。道の駅には休憩室や軽食コーナー、特産品の展示販売所があり、権三郎味噌1kg700円、ヤマ・ソービニオンを使った赤ワイン雁坂の夢マゼンダ2140円、農産物コーナーでは山菜、野菜、果物(もも、ぶどう)など旬の味覚が並ぶ。

渓谷沿いを歩く遊歩道。大小さまざまな滝を見ることができる。春のシャクナゲ、新緑、秋の紅葉は特に見事。一周約3時間30分。

緑豊かな樹林の中、花崗岩の川床を清流が激しく滑り落ちる渓谷で、次々と目の前に迫る滝の眺めは壮観だ。渓流沿いの渓谷道は西沢渓谷入口バス停から30分ほど歩き、二俣の吊り橋から川の左岸を遡る。三重の滝、竜神の滝、母胎淵、カエル岩などさまざまな滝や奇観を見て、クライマックスは7つの滝壺と5つの滝からなるみごとな七ツ釜五段の滝に至る。ここから道は対岸に移り、帰路コースへ。渓谷から少し離れるものの、かつての森林軌道跡などを見ながらバス停に戻る。1周約9.5km、1周3時間30分~4時間。新緑、紅葉の時期はもちろん、シャクナゲの群落が花をつける5月中旬は美しい。冬期は通行止めとなる。
