久美浜温泉 湯元館

久美浜温泉 湯元館

Info

京都丹後鉄道小天橋駅→車5分。または徒歩30分
野田川大宮道路京丹後大宮ICから国道312号、府道17号経由27km40分
100台/無料

Business Hours

9~21時

Price

大人600円、1歳~小学生200円

Spot Category

温泉スポットその他


岩肌を伝って湯が滝のように流れ落ちる豪快な大露天風呂

施設情報は取材時点のデータです。
施設の都合などで内容が変更されている場合がございますので、予め最新情報をご確認の上おでかけください。

情報提供:JTBパブリッシング

コンテンツは自動翻訳サービスを使用しています。自動翻訳は必ずしも正確であるとは限りません。
翻訳された内容は元の意味と異なる場合がありますので、ご理解の上ご利用ください。

Related Spots

如意寺

一年を通して数百種の花が咲く、関西花の寺霊場第七番札所。中でも4月中旬のミツバツツジは、境内や周辺散策道をピンクに染めて見事。この後も、山法師・さつき・ヤマツツジ・山アジサイ・笹ユリ・沙羅・あじさい・萩などが次々咲くほか、秋まで豊富な山野草が楽しめる。住職の楽しい花説法(予約)と季節の花を目的とした団体ツアーも絶えない。本尊は眼守護、また、初詣や夏の千日詣でも知られる。門前にすぐ久美浜湾が広がる景勝地である。

道の駅 くみはまSANKAIKAN

文字通り山海の幸が揃うショップ。店頭を賑わす地元農家の野菜や果物をはじめ、米、海産物など久美浜産の品々が豊富に並ぶ。平日850円でランチバイキングが楽しめるレストランや観光情報コーナーもある。

丹後ジャージー牧場ミルク工房そら

直営牧場の新鮮ミルクで作る多彩な乳製品を販売。搾りたてのジャージー牛乳100%で作るジェラート(シングル390円~)、ミルクジャム130g720円などが並ぶ。

長安寺

用明天皇の第三皇子・麻呂子親王御自作とされる薬師如来を安置し西国薬師霊場第26番札所の寺。臨済宗南禅寺派の古刹。シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラが境内に植えられている。

極楽寺

高台に立つ寺院。玄鹿を引き連れた寿老人は長生きの神様で、長寿の象徴とされている。平安末期作と伝わる十一面観世音菩薩立像は国の重要文化財に指定されている。

愛宕神社

全国にある愛宕神社の総本宮といわれ、元愛宕と呼ばれ親しまれている。鎌倉時代に建立されたという本殿は国指定重要文化財。祭神は火の神・火産霊命[ほむすびのみこと]と伊邪那美命、大国主命で、4月24日に斎行される鎮火祭が有名。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.