高津屋伊藤博石堂 寛政10年(1798)創業の老舗漢方薬舗。白壁の店構えや、店内の帳場、薬箪笥などに歴史が感じられる。森鴎外も愛用していたという、秘伝の胃腸薬・一等丸は300粒1700円、600粒3000円。
江島大橋(ベタ踏み坂) 「ベタ踏み坂」として有名 車のテレビCMの題材に使用され、その急勾配から通称「ベタ踏み坂」として一躍有名になりました。最上部は高さ約45mに達し、コンクリート製の桁橋としては日本最
島根県芸術文化センター-グラントワ 美術館と劇場が一つになった複合施設 島根県立石見美術館と島根県立いわみ芸術劇場からなる、島根県西部を代表する複合芸術文化センターです。美術館と劇場が一つになった施設は全国的にも珍し
萬福寺 益田氏の菩提寺。応安7年(1374)に建てられたという本堂(重要文化財)は7間四方、寄棟造で、力強い屋根の線に鎌倉時代の特徴がよく表れている。鎌倉時代の『絹本着色二河白道[にがびゃくどう]図』(重要文化財、GWに公開)や本堂の棟札(重要文化財)、平安時代の仏像など寺に伝わる貴重な文化財や雪舟作庭の石庭(史跡・名勝)がある。