
阿蘇といえば、雄大な山々やどこまでも広がる大草原。そんな阿蘇を地上最大約40mの高さから360度見渡すという非日常感を味わえるのが熱気球体験!美しい自然に抱かれた阿蘇を、いつもと違った角度から楽しんでみましょう。
阿蘇の大自然を多彩なアクティビティで満喫「阿蘇ネイチャーランド」

熱気球体験ができるのは、阿蘇の大自然を舞台にしたアクティビティが体験できるアウトドア・スポーツ施設「阿蘇ネイチャーランド」。熱気球のほかにパラグライダー、ポッカールなどの体験メニューが多彩で、初心者でも気軽に参加できます。
熱気球体験のスタートは早朝。朝日と一緒に阿蘇の大空へ

熱気球体験は早朝スタート(日の出~7時半くらいの間で季節により変動)。早朝にスタートする理由は、朝は風が少なく、大気が穏やかなことが多いためです。予約は前営業日の12時までに電話か公式サイト(https://asonatureland.com)にて。15人以上(大人)の予約で運行しています。雨天ならびに風速3m以上の場合は中止。体験場所の「ふれあい水辺公園」(変更時はお知らせします)に集合し、集合時間は運行が決定した後、前営業日に参加者へ連絡するシステムとなっています。
熱気球体験は、いわゆるフリーフライトではなく、ロープで繋がれて飛行する係留フライト。搭乗時間約5分の空旅です。
胸を躍らせ熱気球へ搭乗。大迫力のバーナー点火体験も

参加者が集まり始める頃、スタッフの準備が始まります。熱気球がどのようにして組み立てられるのかを見学できるのも醍醐味のひとつ。
バーナーに火が入ると、熱気球は徐々に膨らんでいきます。間近で見る熱気球は想像以上に大きくてびっくり。居合わせた他の乗客たちも口々に「大きい!」と目を丸くしていました。

熱気球が大きく膨らみ、今にも浮かび上がらんとすればいよいよ搭乗です。熱気球には、数名ずつ分けて乗り込みます(体重などにより一度に乗る人数は増減)。ゴンドラがふうっと浮き上がる浮遊感は、かつてない感覚。

バーナーの「ゴォー、ゴォー」という爆音も大迫力。最大で5mほどの火柱が上がるといいます。状況にもよりますが、パイロットにお願いすれば、火を炊く操作を体験できるとか!
高さ最大40mから見渡す阿蘇の絶景を堪能

熱気球は高さ最大約40mまで上昇。外から見るよりはるかに高く感じ、思わず足がすくんでしまいます。インストラクターさんいわく、なかにはちょっと固まってしまう人もいるそうです。


そんな怖さも、上空から望む美しい風景がかき消してくれるはず。眼下にはのどかな田園風景が広がり、遠くには「阿蘇の涅槃像」ともよばれる阿蘇五岳や雄大な外輪山の稜線が見渡せます。野焼きで真っ黒になった草原を見渡す春、深緑が広がる夏、ススキがたなびく秋、山々が雪化粧をする冬など、四季によって阿蘇の表情は移ろいます。
景色に見とれていると、5分はあっという間。感動的で大満足のフライトとなりました。
熱気球だけじゃない!パラグライダーやトレッキング、ヨガでも阿蘇の大自然を体感!

「阿蘇ネイチャーランド」は、熱気球体験のほかにも魅力的なアクティビティが満載です。女性に人気の高いパラグライダー体験は、半日・2人乗り操縦・サンセットフライトの3種類。初心者におすすめの「パラグライダー半日体験」は、単独で高さ20~30mの空中散歩が楽しめます。小学生以上(体重35kg以上、男性75kg以下、女性65kg以下)が対象で、1名7700円。雨天および風速5m以上は中止。動きやすい服装でチャレンジしましょう。
※「パラグライダー半日体験」は日本語のみ対応

そのほか、「ポッカール体験」や夏限定の「マゼノ渓谷源流トレッキング体験」「阿蘇☆天空ヨガ」など、体験メニューはどれも自然との一体感を味わえるものばかり。アクティビティに挑戦して阿蘇の自然を満喫してみてはいかが?
■阿蘇ネイチャーランド(あそねいちゃーらんど)
住所:熊本県阿蘇市内牧1092-1
営業時間:9~18時(11~2月は~17時)
電話番号:0967-32-4196
定休日:木曜、年末年始
料金:熱気球体験:中学生以上2500円、小学生1500円、幼児1000円、パラグライダー半日体験7700円
※海外の方の予約は英語のみ対応可
※体験ごとに集合場所(体験場所)が異なります。お客様ご自身でお越しください。
※写真の一部は「阿蘇ネイチャーランド」提供
- 本記事は「るるぶ情報版」または「るるぶ&more.」「るるぶ+」の掲載内容を基に作成しています。
- 記載のデータは2025年3月時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
- 店舗・施設の休みは、原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
- 掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。
- 掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。
- 掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。