【山口県・岩国】日本三名橋のひとつ「錦帯橋」をまるごとNAVI!あわせて行きたい2大スポットやアクセスも

【山口県・岩国】日本三名橋のひとつ「錦帯橋」をまるごとNAVI!あわせて行きたい2大スポットやアクセスも

【山口県・岩国】日本三名橋のひとつ「錦帯橋」をまるごとNAVI!あわせていきたい2大スポットやアクセスも

藩主・吉川家の城下町である山口県・岩国には、錦川が静かに流れ、街の象徴である錦帯橋が架かる優美な景観が広がります。日本三名橋の一つに数えられる「錦帯橋」は一見の価値あり!多彩な表情を見せる錦帯橋を、さまざまな角度から徹底紹介します。あわせて行きたい名所もチェックしてみて。

錦帯橋とは?季節のみどころや夏の風物詩をご紹介

錦帯橋

「錦帯橋」のある山口県・岩国は、岩国城など歴史ある建物が立ち並び、城下町だった当時の情景が色濃く残ります。歴史を体感する旅には最適な場所です。

街の歴史を刻む5連の木造橋「錦帯橋」は、全長193.3m、横幅5mにもなる巨大な木組みの橋です。延宝元年(1673)に吉川広嘉が、流されない橋を目指して創建。昭和25年(1950)の台風により流失しましたが、市民の熱意ですぐに再建へと動きだし、美しい橋が蘇りました。

「錦帯橋」へは、JR岩国駅前から出ている「錦帯橋行き」のバスに約20分程乗車すれば到着です。

四季折々の景色を楽しもう!

春の錦帯橋

錦帯橋周辺は、四季を通して美しい景観を楽しめるのも魅力のひとつ。 春には、錦川沿いに桜が咲き、華やかな風景に。

秋の錦帯橋

岩国で紅葉が始まるのは11月上旬ごろ。鮮やかな景色が楽しめます。

冬の錦帯橋

雪が積もる冬には、あたり一面が白く染まり、なんとも幻想的な景色に。

夜の錦帯橋

夜に訪れるのもおすすめ。3月下旬~6月1日、8月上旬〜1月中旬の日没~22時(予定)は、ライトアップも実施しています。夜の暗がりに浮かび上がる幻想的な表情も要チェックです。

岩国を彩る夏の風物詩 鵜飼

岩国を彩る夏の風物詩 鵜飼

また、夏には歴史ある「錦帯橋のう飼」も楽しめます。開催場所は錦帯橋のたもと。鵜飼は鵜を使い鮎をとる昔ながらの漁法で、「錦帯橋のう飼」は、およそ400年前に起源をもつとされる由緒あるものです。

伝統的な衣装に身を包んだ鵜匠(うしょう)が巧みに鵜を操る姿は必見

当時をできるだけ再現した漁が行われ、屋形船からその様子を見学することができます。伝統的な衣装に身を包んだ鵜匠(うしょう)が巧みに鵜を操る姿は必見です。

■屋形船観賞

住所:岩国市岩国
料金:3500円
時間:19~21時(6月1日~9月10日)
定休日:9月11日~5月31日

先人の知恵が詰まった橋の構造を少し解説!

先人の知恵が詰まった橋の構造も「錦帯橋」の魅力のひとつ。なかでも注目して欲しい4つのポイントをご紹介します。

1.繊細な手仕事|木組みの技法

創建以来、さまざまな改良が加えられてきた錦帯橋。木組の技法により、橋上からかかる圧力でさらに強度が増す仕組みになっています。

2.巻金などの金物

巻金などの金物

2001年から2004年の架け替えで使用した金物は実に約3万本にのぼり、錦帯橋のために特別にあつらえたものを使用しています。

3.橋を支える|橋脚の概要

橋を支える重厚な橋脚

橋を支える重厚な橋脚は、昭和25年(1950)の台風による流失後に耐久性を高めるため大きく構造を変えました。現在は、深さ10mの基礎を土台とし、橋脚は鉄筋コンクリート、壁面は石積となっています。

4.独創的なアーチ構造

独創的なアーチ構造

周囲の自然に映える独創的なアーチ構造は、桁、楔、梁、棟木などの部材を組み合わせた、世界に例のない唯一のものです。

■錦帯橋(きんたいきょう)

住所:山口県岩国市岩国・横山
TEL:0827-41-1477(錦川鉄道(株)岩国管理所)
営業時間:散策自由 料金所営業時間8~17時、入橋は24時間可
定休日:無休
料金:往復310円※夜間料金箱があります。

あわせて行きたい2大スポット|吉香公園/岩国城

吉香公園(きっこうこうえん)

吉香公園(きっこうこうえん)

岩国藩主・吉川家の居館跡などを開放した吉香公園。ここでは、藩政時代の姿をとどめる史跡をみることができます。岩国藩主、吉川広家は、毛利家の一族で、初藩岩国藩主。に仕えた周防国岩国藩初代藩主です。関ヶ原の戦い後、減封となった毛利家に伴い岩国へ。その後、街の発展に尽力しました。

園内やその周辺には岩国城をはじめ、錦雲閣、吉香神社など、往時を思わせる建造物や、古木、大木が多く残されています。季節を感じる桜やイチョウも見られます。園内のみどころスポット巡りもおすすめです。

■吉香公園(きっこうこうえん)

住所:山口県岩国市横山2
TEL:0827-41-1780(公園管理事務所)
営業時間:入園自由
定休日:無休
料金:入園自由

園内のみどころ

岩国徴古館(いわくにちょうこかん)

岩国の歴史や錦帯橋に関する資料を展示する博物館「岩国徴古館」

園内のみどころを3つご紹介。1つ目は、岩国の歴史や錦帯橋に関する資料を展示する博物館「岩国徴古館」。戦時中の建築であり、内外ともにみどころもいっぱいです。

■岩国徴古館(いわくにちょうこかん)

住所:山口県岩国市横山2-7-19
TEL: 0827-41-0452
営業時間:9~17時
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/3)、展示替え期間(年6回)
料金:入館無料

吉香鵜の里(きっこううのさと)

吉香鵜の里

2つ目は、「吉香鵜の里」。ここでは、「錦帯橋のう飼」で活躍する「鵜」を目の前に見ることができる飼育施設です。餌やりの様子を見られるほか、鵜飼の歴史も学べます。

■吉香鵜の里(きっこううのさと)

住所:山口県岩国市横山2-6-55 TEL:0827-29-5116(岩国市観光振興課)
時間:9~17時
定休日:無休
料金:無料

江戸中期の中流武家屋敷・旧目加田家住宅

3つ目は、江戸中期の中流武家屋敷・旧目加田家住宅。国指定の重要文化財で、平屋に見えるのですが、中は2階建てになっています。両袖瓦という特殊な形の瓦と、屋根瓦の葺き方にも注目しましょう。

■旧目加田家住宅(きゅうめかだけじゅうたく)

住所:山口県岩国市横山2 吉香公園内
TEL:0827-29-5098(岩国市文化財課)
営業時間:9時30分~16時30分
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
料金:見学無料

岩国城(いわくにじょう)

岩国城

錦帯橋×岩国城下の街並みを天守閣から望める岩国城は、慶長13年(1608)に岩国藩主・吉川広家が築城した山城です。現在の天守は昭和37年(1962)に再建されたもので、3層4階の風格ある造りになっています。

岩国城からの景色

白壁の美しい造りで、最上階からは錦帯橋から瀬戸内海まで一望できます。まさに絶景!

■岩国城(いわくにじょう)

住所: 山口県岩国市横山
TEL: 0827-41-1477(錦川鉄道(株)岩国管理所)
営業時間: 9時~16時45分
定休日: 無休(ロープウェー運休にあわせて休館日あり、1月にも休館日あり)
料金: 入館270円

いかがでしたか?錦帯橋はもちろん、周辺スポットもみどころ満載。いつの時期に訪れても楽しめるので、山口県に足を運んだ際にはぜひ訪れてみてくださいね!

  • 本記事は「るるぶ情報版」または「るるぶ&more.」「るるぶ+」の掲載内容を基に作成しています。
  • 記載のデータは2025年3月時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
  • 店舗・施設の休みは、原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
  • 掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。
  • 掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。
  • 掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。

Related Articles

温泉巡り 山口市

全国でも有数の温泉資源に恵まれた山口県。古くから親しまれてきた温泉地が多数あり、県内外から多くの人が訪れています。 その中でも山口県の中心部に位置する山口市は、山陽路随一の湯量を誇

山口市 宿泊施設

湯田温泉エリア (湯田温泉旅館協同組合加盟施設) ●湯田温泉エリア > MAPはコチラ  西の雅常盤 <公式サイト>山口市湯田温泉4-6-4 TEL(083)9

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.