
愛知県長久手市にある愛・地球博記念公園内に「ジブリパーク」が2022年11月に開園。「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」「魔女の谷」の5つのエリアで構成されたジブリパークの楽しみ方を事前にチェックしましょう!
ジブリパークはこんなところです!
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)は、2005年に愛知万博が開催された跡地に誕生した広々とした公園です。「ジブリパーク」は、その公園の自然と調和する形で誕生。スタジオジブリ作品の世界を表現した公園施設となっています。ジブリの作品の名シーンを思い浮かべながら、ゆっくりと散策を楽しみましょう。
【ジブリパーク・エリア紹介①】ジブリの大倉庫

企画展示や映像展示室、子ども向けの遊び場のほか、カフェ、ショップなどがあり、さまざまなジブリ作品の魅力を凝縮させた屋内施設。「中央階段」は約20万枚のタイルによる装飾がとても色鮮やかです。
【ジブリパーク・エリア紹介②】青春の丘

リニモ愛・地球博記念公園駅から最も近く、だれでも利用できる「エレベーター塔」が目印。エリア内には『耳をすませば』に登場する「地球屋」や『猫の恩返し』の「猫の事務所」があります。
【ジブリパーク・エリア紹介③】どんどこ森

愛知万博のパビリオンでもあった「サツキとメイの家」など、『となりのトトロ』の世界へ!山を登ると、トトロを模した木製遊具「どんどこ堂」があり、12歳以下の子どもは中に入って楽しめます。
【ジブリパーク・エリア紹介④】もののけの里

『もののけ姫』をイメージしたエリア。タタラ場をモチーフにした体験学習施設や「乙事主」の滑り台、「タタリ神」のオブジェがあります。
【ジブリパーク・エリア紹介⑤】魔女の谷

魔女が登場するスタジオジブリ作品をイメージしたエリア。『魔女の宅急便』『ハウルの動く城』『アーヤと魔女』に登場する建物のほか、移動遊園地をイメージした「メリーゴーランド」、レストラン、ショップなどもあります。
【チケットの種類と料金】入場には予約制のチケットが必要
ジブリパークに入場するには予約制のチケットが必要です。現地での販売はないので、あらかじめ、オンライン《LAWSON TICKET》または《Klook》で購入を。チケットは2種類あります。チケットは、2カ月前の10日14時(日本時間)に販売を開始します。
■ジブリパーク 大さんぽ券プレミアム(Ghibli Park O-Sanpo Day Pass Premium)
5エリアの入場と建物すべての観覧ができるチケット(「ジブリの大倉庫」のみ入場時間指定)
平日(大人)7300円、(子ども)3650円、土日休(大人)7800円、(子ども)3900円
■ジブリパーク 大さんぽ券スタンダード(Ghibli Park O-Sanpo Day Pass Standard)
「ジブリの大倉庫」「もののけの里」「魔女の谷」の各エリアを周遊できるチケット(「ジブリの大倉庫」のみ入場時間指定)
平日(大人)3300円、(子ども)1650円、土日休(大人)3800円、(子ども)1900円
※子ども料金は4~12歳が対象
※海外向けはLAWSON TICKETまたはKlookで購入可能(詳しくはこちら→Tickets (Overseas Purchase))※チケットは購入にあたりシステム利用料が別途必要
※「ジブリパーク 大さんぽ券スタンダード」は「魔女の谷」を除き、各エリアへの再入場不可(ただし、「ジブリパーク 大さんぽ券プレミアム」は「ジブリの大倉庫」を除き再入場が可能)
※一部遊具や体験施設は別途有料
※2025年4月入場分以降のチケット情報です
■ジブリパーク(じぶりぱーく)
住所:愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内
TEL:【海外から】+81 50 3626 2455、【日本国内から】0570-089-154(電話対応はジブリパーク営業時間内)
URL:https://ghibli-park.jp/
営業時間:10~17時(土・日曜、休日は9時~)
休園日:火曜(休日の場合は翌平日)、その他の指定日
駐車場:なし
- 本記事は「るるぶ情報版」または「るるぶ&more.」「るるぶ+」の掲載内容を基に作成しています。
- 記載のデータは2025年3月時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
- 店舗・施設の休みは、原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
- 掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。
- 掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。
- 掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。
- 機械翻訳のため多少表現が異なる場合がございます。