初日の出(サザンビーチちがさき) サザンオールスターズのCDジャケットにも使われたサザンビーチモニュメント「茅ヶ崎サザンC」。この茅ヶ崎サザンC越しにえぼし岩を眺めながらの初日の出を見ることができる。正面に「えぼし岩」、東に「江の島」、西に「富士山」が望める絶好のロケーション。
第50回サザンビーチちがさき花火大会 茅ケ崎の夏の風物詩となっているサザンビーチちがさき花火大会。令和元年(2019)より3年間、台風接近や新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中止を余儀なくされていたが、市民をはじめ、花火大会を楽しみにしている人々の熱い要望に応え、感染症対策を実施し開催され、2024年で第50回を迎える。
降誕会 お釈迦様の誕生日を祝う法要。花祭りともいわれ、法堂で多くの僧侶の参列のもとに執り行われる。お釈迦様が誕生すると、天から甘露の雨が降り注ぎ、その体を清めたという。これにちなんで法要では、お釈迦様の像(誕生仏)に甘茶をかける習慣が残っている。当日境内では、無料で甘茶が振舞われる。 画像提供:建長寺
第95回源頼朝旗挙げ武者行列・土肥祭 源頼朝が石橋山の合戦へ出陣する様を再現したもの。土肥実平が主君、源頼朝の出陣の儀戦勝を祈願した五所神社をスタート地点とし、焼亡の舞が行われたのち、桜木公園までの約1kmを甲冑に身を包んだ武者がパレードする。桜木公園到着後、城願寺では土肥実平、源頼朝主従の法要、墓参り等が行われる。 画像提供:湯河原町