古保利薬師春まつり 古保利薬師奉賛会が主催して、毎年この時期に開催する春まつり。収蔵庫が無料開放され、国の重要文化財指定の仏像群が拝観できるほか、講堂では仏教講演や各種アトラクション、境内では餅撒きなどが行われる。また、隣接する古保利古墳群の散策も楽しめる。当日は9時30分~15時30分、道の駅「舞ロードIC千代田」発の無料送迎バスが運行される。
上川戸虫送りまつり 稲作の無事をサネモリさんの藁人形に託して川に流し、五穀豊穣・無病息災を願う江の川上流域に伝わる民俗行事を伝承するもの。神社での神事や、境内でのサネモリ人形を振りかざしての踊り、稲田の上に幟をかざしながらの行列、同時に行われる地元神楽団による神楽上演には、地区住民をはじめ近隣から訪れる見物客も多い。また、同日、別会場にて「壬生の花田植」も行われている。 画像提供:一般社団法人 北広島町観光協会
光明坊涅槃会 釈迦を供養する祭り。稚児行列の後、本堂に各地からの僧侶が集まり経を上げる。参拝者は生口島内外から集まり、大門通りに並ぶ露店から1年の農具や茶碗などの雑貨を買い揃える。※状況により変更の場合あり。
満汐梅林花見まつり 白や紅の梅が咲く梅林で、花見を楽しもう。梅うどんや梅ぜんざいなどの軽食の販売があるほか、弁当の持ち込みやペットの同伴も可能だ。また「満汐天神社」での開運みくじや、ウォークラリーに挑戦するのもよい。