吉野梅まつり 龍が地に臥した姿に似ていることから名前が付けられた「臥龍梅」などを含む約450本の梅の木が見頃を迎える。期間中の日曜には、太鼓演奏、獅子舞演舞なども行われる予定。憩いの場として多くの人たちから親しまれている。 画像提供:大分市観光課
おおいた光のファンタジー2024 ~星空からの贈り物~ 大分都心まちづくり委員会とJRおおいたシティの10回目の共同企画となる2024年も、シャンパンゴールドの光が煌めくふないアクアパークに、七色に彩られる噴水が幻想的な若草公園など魅力満載。
本場鶴崎踊大会 約460年以上の歴史と伝統を誇り、代表的な民俗芸能として国の無形民俗文化財に選択されている「鶴崎踊」の大会が、2024年は鶴崎おどり保存会創設100周年記念として開催される。鶴崎駅入口交差点から中鶴崎2丁目交差点までの国道197号が歩行者天国、踊り場会場となり、盛大に行われる。およそ700人の踊り子が、横笛や胡弓の囃子の音とともに華やかな衣装をまとい踊る様子は豪華絢爛で、多くの観客が魅了される。踊り終了後には花火が打ち上げられ、大輪の花が鶴崎の夜空を彩る。
岡城桜まつり メインイベントは史実に基づいて作られた大名行列。「さくら名所100選」に選出されている岡城跡を出発し、城下町から花水月までを練り歩く。風情あるその空間は、まるで時代絵巻のよう。期間中、臨時駐車場が岡城周辺や、竹田市役所などに設置される。