収穫祭・そばまつり

収穫祭・そばまつり

Event Overview

地元産そば粉使用のそばが食べられる。その他、飲食物の販売や各種参加型のイベントを開催。

Info

JR白河駅→バス30分、バス停:白河関の森公園下車、徒歩1分
東北道白河ICから国道4・289号・県道76号経由15km30分。または東北道白河中央スマートICから国道294・289号・県道76号経由13km25分
200台/無料

Event Period

Price

入場のみ無料

Event Category

食の祭り

施設情報は取材時点のデータです。
施設の都合などで内容が変更されている場合がございますので、予め最新情報をご確認の上おでかけください。

情報提供:JTBパブリッシング

コンテンツは自動翻訳サービスを使用しています。自動翻訳は必ずしも正確であるとは限りません。
翻訳された内容は元の意味と異なる場合がありますので、ご理解の上ご利用ください。

Related Events

翠楽苑 桜まつり

南湖公園の一角にある池泉回遊式の日本庭園「翠楽苑」。美しい景色を見ながら贅沢な時間を楽しんでみては。

かたくりまつり

白河の関にかたくりの花が開花する頃に、隣接する白河関の森公園で行われるイベント。飲食物の販売、各種イベント、フリーマーケットなどが開催される。

白河小峰城さくら祭り

ウォーキングイベント(要予約)をはじめ、川越藩火縄銃鉄砲隊保存会による「甲冑武者行列」と「火縄銃演式」が行われ、公園内には、屋台が数多く並び、飲食も楽しめる。

磐梯神社の舟引き祭りと巫女舞

飯舟[いいふね]と呼ばれる木舟に米俵を3俵重ね、舟の両端に2本の綱をつけ、氏子が東西に引き合う。3回勝負で東が勝てば「豊作」、西が勝てば「米の値段が上がる」というその年の作柄を占う神事。その判定は磐梯明神が直接姿を現し行う。同日開催される巫女舞は3つの舞で構成されており、「榊の舞」「弓の舞」「太刀の舞」が奉納される。

信夫三山暁まいり

長さ12m、幅1.4mの日本一の大わらじを約100人で担ぎ上げ、福島市のシンボル信夫山に鎮座する羽黒神社に奉納する。昔、羽黒神社に安置されていた仁王像の足の大きさにあった大わらじを作って奉納したことが由来とされ、江戸時代から400有余年受け継がれている。五穀豊穣、家内安全、身体強健等の祈願のほか、縁結びの神とも言われ、3年続けてお参りすると恋が結ばれるという言い伝えがある。※参道に照明設置は行わないため、日中の参拝を推奨。

第52回 雪と火のまつり

国の重要無形文化財に指定されている「三島のサイノカミ」の伝統行事に焦点を当て開催する、冬の一大イベント。小正月に町内各地区で行われているサイの神を再現し、三島町の伝統文化・魅力を伝える。当日は地元グルメが楽しめる露店も出店。13~19時。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.