そば切り発祥の地スタンプラリー そば切り発祥の地である、甲州市大和町を舞台にスタンプラリーを開催(全6施設)。イベントは11月1カ月を通して開催し、開催期間中は天目山栖雲寺で行われる宝物風入れ展のイベントや紅葉などさまざまな体験をすることが出来る。また、スタンプラリーでは、参加賞やコンプリート抽選なども行う。イベントの詳細は公式サイト要確認。
第71回甲州市かつぬまぶどうまつり 日本を代表するぶどうとワインのまち『甲州市かつぬま』。ぶどうの実りと収穫の喜び、先人に感謝する祭典「甲州市かつぬまぶどうまつり」を開催。メイン会場では、飲食店の出店や地元ワイナリー約30社によるワインの試飲(有料)、ぶどうジュースの販売があり、ぶどうの収穫の喜びを会場全体で分かち合う。ステージでは「収穫感謝祭(神事)」を幕開けに地元園児や小・中学生などによる催しの他、神輿パレードが祭りを盛り上げる。夜は、地元中学生が運んだ聖火により点火される伝統の「鳥居焼き」と花火が秋の夜空を幻想的に彩る。
第59回甲州市ふるさと武田勝頼公まつり 武田勝頼公一族の霊を慰め、遺徳を偲ぶまつり。戦国時代さながらの出陣絵巻や地元学生らによる巫女の舞、小学校児童による甲斐天目山勝頼公太鼓の奉納が行われる。10時30分~15時30分。 画像提供:甲州市ふるさと武田勝頼公まつり実行委員会
信玄公祭り 戦国時代の名将・武田信玄公の遺徳を偲び、例年開催されている祭りで、メインは2日目に行われる「甲州軍団出陣」。信玄公を中心に武田24将を大将とする軍団が編成され、1000名を超える軍勢が舞鶴城(甲府城)公園に集結し、戦国大名・上杉謙信と激突した「川中島合戦」に出陣する様子を勇壮に再現する。武者たちが繰り広げる迫力満点の戦国絵巻は圧巻。2025年の信玄公役を務めるのは女優・元宝塚歌劇団月組トップスターの紫吹淳。「賑わい城下町」などグルメやさまざまなイベントも楽しめる。 画像提供:信玄公祭り実行委員会