除夜の鐘(瑞巌寺) 瑞巌寺では「火鈴呪法」という行事が行われる。21時ごろ、大鐘を合図に、火鈴様が鈴を振り、般若心経を繰り返し唱えながら、一晩中松島の海岸地区を歩く(火伏せの伝統行事)。火鈴様が出立した21時過ぎから、戻って来る翌4時ごろまで大鐘が打たれる。一般も希望者全員が打鐘できる。
シルクフラワーフェスタ 繭細工の展示と販売を行う。シルク館には繭玉を加工したツツジ、梅などの盆栽やマスコット、コサージュの作品が町内外から出品され、目を楽しませてくれる。機織の小物販売もあり、楽しみにしているリピーターも多い。