亀山神社大祭 13日(日)の例祭当日、ヤブとお囃子が俵を持って呉の商店街や住宅地を廻り、亀山神社へ奉納しに向かう。奉納の際、ヤブと俵のもみ合いや、俵同士のもみ合い、笛や太鼓、女神輿等のお囃子や獅子舞等が行われ、クライマックスを迎える。前夜の宵宮祭からの2日間、神社参道に多くの露店が並び、参道や境内は多くの参拝者で賑わう。※状況により内容の変更や中止になる場合あり。
古保利薬師春まつり 古保利薬師奉賛会が主催して、毎年この時期に開催する春まつり。収蔵庫が無料開放され、国の重要文化財指定の仏像群が拝観できるほか、講堂では仏教講演や各種アトラクション、境内では餅撒きなどが行われる。また、隣接する古保利古墳群の散策も楽しめる。当日は9時30分~15時30分、道の駅「舞ロードIC千代田」発の無料送迎バスが運行される。
光明坊涅槃会 釈迦を供養する祭り。稚児行列の後、本堂に各地からの僧侶が集まり経を上げる。参拝者は生口島内外から集まり、大門通りに並ぶ露店から1年の農具や茶碗などの雑貨を買い揃える。※状況により変更の場合あり。