敦賀西町の綱引き

敦賀西町の綱引き

Event Overview

えびす側と大黒側に分かれ、綱を引き合う。約1週間前から綱引きに使われる綱が町内総出で作られ、えびす側が勝つと豊漁、大黒側が勝つと豊作という占い。400年を超える伝統ある民俗行事。国の重要無形民俗文化財。

Info

JR敦賀駅→コミュニティバス「松原線」約7~13分、バス停:神楽2丁目下車、徒歩5分。またはぐるっと敦賀周遊バス約5分、バス停:博物館通り下車、徒歩2分

Event Period

Price

無料

Event Category

節句・年中行事

施設情報は取材時点のデータです。
施設の都合などで内容が変更されている場合がございますので、予め最新情報をご確認の上おでかけください。

情報提供:JTBパブリッシング

コンテンツは自動翻訳サービスを使用しています。自動翻訳は必ずしも正確であるとは限りません。
翻訳された内容は元の意味と異なる場合がありますので、ご理解の上ご利用ください。

Related Events

せんべい焼き

約380年の歴史を誇る伝統行事。天満神社境内で青竹の先に「生せんべい」をはさんで「かがり火」のご神火で焼いて食べれば、悪病を払い、無病息災になると伝えられる。

御船遊管絃祭

延元元年(1336)10月20日、尊良、恒良両親王以下の将士が、管絃の船を海に浮かべて、紅葉を愛で月を賞したという故事に由来し行われている。旗やのぼりで飾られた数十隻の船が巡航する(10時30分~14時30分)ほか、本殿や敦賀湾内の金ケ崎緑地ボードウォークで白拍子が舞を奉納し、祝詞を捧げる。※状況により内容の変更や中止の場合あり。

敦賀まつり・気比神宮例祭

宵山巡行を皮切りに御鳳輦巡幸、神輿渡御、山車巡行の伝統行事、各商店街によるお祭り広場、さらには3000人の市民が参加する民謡踊りの夕べ、カーニバル大行進などが町中を沸かす。 画像提供:(C)敦賀まつり振興協議会

第40回ふくい桜まつり

「日本さくら名所100選」にも選ばれた日本一のスケールといわれる約600本、約2.2kmもの桜のトンネルが連なる。夜にはライトアップが行われ(18~22時)、昼とは違った幻想的な姿を楽しむことができる。 画像提供:福井市観光振興課

梅まつり

2月中旬~3月中旬にかけて、梅製品の特売や応募抽選、盆梅展などを実施する。詳細は要確認。

七間朝市開き

400年以上の歴史を持つ「越前おおの」の朝市が開幕。春分の日から大晦日まで毎朝開催される。近郷の農家から新鮮な野菜や季節の山菜などが届き、朝市のおばちゃんとの方言まじりの会話も楽しめる。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.