鵺ばらい祭 「鵺[ぬえ]ばらい祭」は、妖怪「鵺[ぬえ]」を弓の名手の源頼政[みなもとのよりまさ]が退治したという故事にちなんだ伊豆の中でも歴史ある奇祭の一つ。1月25日(土)は昨年2024年から始まった弓道大会、26日(日)は地元中学生による「鵺おどり」や地元高校生による「弓のデモンストレーション」を実施。
初日の出(葛城山) 標高452mの山頂展望台から眺められる360度のパノラマがすばらしい。碧テラスからは天城連山からの初日の出、駿河湾や富士山、南アルプスの白い峰々などの大パノラマが楽しめる。山頂へはロープウェイを利用し、片道7分で到着。1月1日は5時から運行。
お稚児さん巡行・稚児健康祈願祭・鎮花祭 3月下旬~4月上旬、境内の約15種200本の桜が次々と満開を迎え、お花見を兼ねた参拝者で賑わいをみせる。桜の時期に行われる祭典のうち、毎年4月3日に行なわれる稚児健康祈願祭では、お稚児さんの市内巡行や、舞殿での稚児舞奉奏がある。また、9日の鎮花祭は、花を散らす風を介して到来するという、災いや厄疫を払うため行われる。