ひがしね祭 提灯を手にして歩く「七夕提灯行列」や「激突!みこしと神輿」、「おどりの競演」などバラエティに富んだ華やかな内容となっている。働く自動車の展示やバンドLIVEステージもあり、子どもから大人まで楽しめる祭り。 画像提供:ひがしね祭実行委員会事務局
さくらんぼ種飛ばしワールドグランプリ 「佐藤錦」で知られる「東根さくらんぼ」を使用して、さくらんぼの種をできるだけ遠くに吹き飛ばすことを競うイベント。一般の部、レディースの部、子どもの部があり、参加賞は「東根さくらんぼ」。各部門の規定距離を超えたり、上位3位内に入ればさらに賞品が贈られる。これまでの飛距離の公認最高記録は20m5cm。種飛ばし競技は当日先着1000名までで、無料で誰でも参加することができる。会場では、「果樹王国ひがしね」30周年記念スイーツの配布やスタンプラリーゲームの企画も開催し、大いに賑わう。
酒田雛街道 かつて江戸や大坂との交易で賑わった酒田には、由緒ある雛人形が数多く残され、大切に保存されてきた。これらの雛人形や、江戸末期から地元に伝わる素朴な「鵜渡川原[うどがわら]人形」、さまざまな飾り物に幸せの願いをこめた「傘福」などが市内の観光施設で展示される。さらに、期間中は市内飲食店で、ひな膳・ひなランチ・雛スイーツを楽しめる。散策に役立つ雛街道パンフレットは、観光案内所・観光施設・各展示場にて配布されている。
祈年祭 この祭で見られる黒川能は全国的に有名で、春日神社の神事能として氏子たちの手によって、500年以上もの間、守り伝えられてきたもの。神事、能二番、狂言一番が行われ、観能には1人5000円の玉串料が必要となる。