第71回焼津みなとまつり 水産の町「焼津」を代表する新鮮な海産物・水産加工品の即売、マグロなど焼津を食すことができる海鮮丼は人気の逸品。地場産品が当たる大福引や特設ステージを設置し、歌やお笑いを楽しめる。焼津水産高校協力によるカツオ一本釣り体験の実施や、初開催の「かつおカーリング」ではオリジナル缶バッチが景品で貰える。ステージゲストも計画中。※天候等により中止、イベント内容が変更する場合あり。
焼津神社大祭「荒祭」 東海一の荒祭りといわれる勇壮な祭り。2基の神輿を中心に300人を超える神役の行列と数千人の白装束の大集団が「アンエットン」の掛け声も勇ましく街中を練り歩く。12日は7~23時。13日は8~24時。
お稚児さん巡行・稚児健康祈願祭・鎮花祭 3月下旬~4月上旬、境内の約15種200本の桜が次々と満開を迎え、お花見を兼ねた参拝者で賑わいをみせる。桜の時期に行われる祭典のうち、毎年4月3日に行なわれる稚児健康祈願祭では、お稚児さんの市内巡行や、舞殿での稚児舞奉奏がある。また、9日の鎮花祭は、花を散らす風を介して到来するという、災いや厄疫を払うため行われる。