第71回池田五月山さくらまつり

第71回池田五月山さくらまつり

Event Overview

野だてや邦楽演奏会を開催。俳句大会、フォトコンテストなども行われる。

Info

阪急池田駅→徒歩15分。またはバス10分、バス停:五月山公園・大広寺下車、徒歩2分
中国道中国池田ICから国道176号経由6km10分

Event Period

Price

無料(野だては1服500円)

Event Category

花見・自然

施設情報は取材時点のデータです。
施設の都合などで内容が変更されている場合がございますので、予め最新情報をご確認の上おでかけください。

情報提供:JTBパブリッシング

コンテンツは自動翻訳サービスを使用しています。自動翻訳は必ずしも正確であるとは限りません。
翻訳された内容は元の意味と異なる場合がありますので、ご理解の上ご利用ください。

Related Events

2024 Jazz Picnic in 猪名川

2024年は大阪においてジャズ誕生100年を迎える。御年90才のレジェンドピアニスト大塚善章率いるAfro Cuban Jazz Bandによる熱いラテンナンバーから、爽やかなハーモニーを奏でるアカペラまで、多くの演奏スタイルが、夏の夜を彩る。もちろん大トリは、アゼリアホールをホームグランドにする足立衛&アゼリアジャズオーケストラ。迫力のビッグバンドサウンドでフィナーレを締めくくる。夏の夕暮れ、猪名川からの心地よい川風が吹く会場で、ゆったりジャズを楽しんでみては。

楠公さくら祭

四條畷神社には、楠正行を主祭神とした楠正時・正家を含む将士24人が祀られる。境内には、楠・桜・紅葉などが植えられており、特に春と秋の景観が見事。明治23年(1890)に明治天皇の勅許により御鎮座し、その御鎮座日の祭りが楠公さくら祭。居合や踊りなど各種奉納行事が催される。

裏千家家元献茶式

水無瀬神宮境内から湧き出る御神水「離宮の水」(取水時間6~17時)は全国名水百選に選ばれた。名水が湧き出る同宮では茶人の祟敬も篤く、毎年4月5日には裏千家家元の御奉仕による献茶祭が祭神・後鳥羽天皇、土御門天皇、順徳天皇に対して斉行され、一日中境内は賑わう。重要文化財である後水尾天皇ご好愛の茶室「燈心亭」(要予約)がある。

桜花祭

大阪平野の東、奈良盆地との境に連なる生駒山麓の樹々に囲まれてたたずむ枚岡神社。奈良の春日大社は、この社の二神を勧請したということで「元春日」ともよばれ、藤原氏の隆盛とともに栄えた。参道南側には梅の名所として知られる枚岡梅林、神社の北東には桜やツツジが咲く公園がある。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.