第2回みなみ桜まつり 2025 大岡川沿い、およそ3.5kmに渡って約500本もの桜並木が続く。開花期間中は観音橋から清水橋まで、ぼんぼりが飾られ、夜間は鮮やかにライトアップする。また、3月22日(土)・23日(日)には蒔田公園でイベントも開催する。
建功寺花まつりフェスタ2025 お釈迦様の誕生を祝う釈尊降誕会法要と併せて、人形供養法要を行う。プロやアマ、学生によるステージパフォーマンスや演奏が行われる。パンやコーヒー、焼きそばなどの出店キッチンカー等が出店予定。
降誕会 お釈迦様の誕生日を祝う法要。花祭りともいわれ、法堂で多くの僧侶の参列のもとに執り行われる。お釈迦様が誕生すると、天から甘露の雨が降り注ぎ、その体を清めたという。これにちなんで法要では、お釈迦様の像(誕生仏)に甘茶をかける習慣が残っている。当日境内では、無料で甘茶が振舞われる。 画像提供:建長寺
第95回源頼朝旗挙げ武者行列・土肥祭 源頼朝が石橋山の合戦へ出陣する様を再現したもの。土肥実平が主君、源頼朝の出陣の儀戦勝を祈願した五所神社をスタート地点とし、焼亡の舞が行われたのち、桜木公園までの約1kmを甲冑に身を包んだ武者がパレードする。桜木公園到着後、城願寺では土肥実平、源頼朝主従の法要、墓参り等が行われる。 画像提供:湯河原町