アーカイブ Travel Post

森の工房

木工や陶芸の体験が人気。木工体験1000円~。シルバーアクセサリー製作も楽しめる。各教室とも専門講師の指導を受けながら、気軽に挑戦できる。

山梨県立八ケ岳自然ふれあいセンター

清泉寮の向かいに建つ県立のビジターセンター。館内には、ビデオブースや図書コーナーなどを設置。八ケ岳南麓に生息する野鳥や野生動物、植物について手作りの展示で紹介している。周辺には、トレッキングコースが整備され、時間や体力に合わせて楽しめる。所要30分。

清里の森 森の音楽堂

清里の森管理センター近くに立つ白亜の建物。クラシックの演奏会を中心にイベントを行っている。貸ホール(250席)としても利用可。

ポール・ラッシュ記念館

清里の父ポール・ラッシュ博士の生涯を紹介する記念館。館内には資料館のほか、晩年を過ごした邸宅も公開。博士が日本に伝えたアメリカンフットボールの殿堂がある。団体用ガイドツアー1人200円プラス。英語パンフレットもあり。

清泉寮 やまねミュージアム

日本の天然記念物であり、清里の森に生息する小型哺乳類のヤマネを詳しく紹介し、清里周辺の自然を楽しく学べるミュージアム。教育事業の一環として、環境教育や環境保全を目的に開館した。「ヤマネを守ることは森を守ること」という考えのもと、研究成果を生かした展示を行っている。パネルや写真でその生態を解説している。

キープ自然歩道

自然にふれるには自分の足で歩くのが一番。キープ協会の敷地には30分~半日まで時間と体力に合わせて選べる6コースの自然散策道(トレイル)が整備されている。散策に出かける前に山梨県立八ケ岳自然ふれあいセンターに立ち寄ろう。旬の自然の紹介、トレイルマップの配布、長靴や図鑑を無料で貸し出している。毎週土・日曜にはレンジャーが案内する「ガイドウォーク~森のお散歩~」(先着20名・要申込み)も実施している。

清泉寮

昭和13年(1938)、清里開拓の父ポール・ラッシュ博士が建設した研修施設が清泉寮。現在は公益財団法人キープ協会の広大な敷地の中心施設であり、観光宿泊施設として営業。レストランやソフトクリーム・乳製品を販売する売店なども人気。敷地内にはポール・ラッシュ博士の業績を紹介するポール・ラッシュ記念館、八ケ岳の自然情報や動植物を展示する山梨県立八ケ岳自然ふれあいセンターなど多彩な施設が点在し、週末や祝日、ハイシーズンには牧草地や自然歩道にて各種体験プログラムを開催するほか、清泉寮ファームショップ周辺ではジャージー牛の放牧を行っている。

美し森

標高1542mの小高い丘。駐車場のある美し森観光案内所から美し森山上までは、徒歩で15分ほど。山上の展望台からは、雄大に聳える八ヶ岳の主峰赤岳、眼下に清里高原や富士山、南アルプスなどが一望できる。清里駅から清里ピクニックバスが運行(不定期)。周辺は高山植物の群生地としても知られ、例年6月上旬にはレンゲツツジやヤマツツジの花が楽しめる。

美し森のオオヤマツツジ

美し森に咲くヤマツツジの巨木。国の天然記念物に指定されたツツジは、美し森山の南西にある。開花期は6月。近年、老木のため樹勢は衰えているが、周辺のツツジは華やかである。4月下旬~11月下旬までは、清里駅から清里ピクニックバスを利用し、「美し森」で下車、徒歩約20分。

清里高原

八ケ岳の南山麓、ポール・ラッシュ博士により昭和初期に開拓された高原。現在は避暑地、リゾート地として多くの観光客が訪れる。なだらかな斜面にのどかな風景が広がり、ハイキングコースやサイクリングコースが設けられている。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.