アーカイブ Travel Post

河口湖遊覧船天晴

遊覧船天晴一周20分の湖上散歩へ。河口湖は変化に富んだ湖岸の景色が楽しめ、晴れた日は逆さ富士が見られるかも。客室は和をイメージしたゆったりとした空間で、晴れた日には2階席がおすすめ。ケージに入れればペット同伴もOK。武田信玄の水軍の安宅船をモチーフにした遊覧船で出航。

山梨宝石博物館

館内には、2000点以上の世界の宝石類や美術工芸品が並ぶ。ブラジル産の1270kgの巨大水晶を始めとする水晶の原石のコレクションは特に見事。原石と、それを研磨してできた宝飾品を隣合せに展示するコーナーも興味深い。併設のショップでは、ジュエリーがお得に購入できる。クレジットカードは売店で利用可。

河口湖 北原ミュージアム Happy Days

コレクター・北原照久氏が収集した、ブリキの車やロボット、人形、お菓子のおまけなど、懐かしい品々や珍しいお宝を展示。年代物の貴重なレコードやアンティークラジオなどを展示した音楽の部屋から、男女別に1900年代のおもちゃを紹介する部屋、企業広告ギャラリーまで、大人には懐かしく、子供には楽しいコレクション。

河口湖新倉掘抜史跡館

河口湖の水を、増水防止と新倉村(現富士吉田市)へ灌漑用のため、江戸時代に約170年をかけて貫いた手掘りトンネルを保存。全長3.8kmのうち100mほどが見学できる。入口の建物内には模型などで工事の様子を再現した資料室もある。所要30分。

産屋ケ崎

河口湖東岸に突き出した小さな岬で、波のない早朝に湖面に映る逆さ富士の展望地として有名。ここを訪れた松尾芭蕉[まつおばしょう]の句碑、富士の写真家として知られた岡田紅陽[おかだこうよう]の胸像などが立つ。突端の岩の上にある小祠には、富士の祭神・木花開耶姫命[このはなさくやひめのみこと]が祀られている。姫がこの地で出産をしたとの伝説から岬の名が付いた。

農園 ほりうち

農園ほりうちには時間の制限がないので、心ゆくまで新鮮なブルーベリーを味わいながら摘み取りができる。摘み取ったブルーベリーの持ち帰り、おみやげ用パックもあり。家族、カップルやグループなどで楽しめる。持ち帰りブルーベリーは100g150円(パック無料)。

たかの友梨 スパ&ホテル桜庵

本格エステティックたかの友梨が運営する日帰り入浴施設。富士溶岩露天風呂や炭酸泉など4つの風呂があり、ゆったり過ごせる。湯上がり後は桜庵オイルマッサージ8400円(50分)などのエステを贅沢に楽しもう。

金多留満本店

富士山麓でとれる素材を多く使い、土地の伝説にちなんだ菓子を次々と発表する老舗。なかでも、はまなし6個入1080円は皇室献上の銘菓。高山植物ハマナシの実をゼリーに閉じ込めてある。

赤富士ワインセラー

富士五湖の一つ・河口湖に程近いワイン専門店。古いワイン製造道具が展示された店内には、試飲ができるこの店オリジナルのワインをはじめ、山梨県内のメーカーのワイン約130種類が勢揃い。スタッフのアドバイスを参考にお気に入りのワインを見つけられる。ノンアルコールの葡萄ジュースも試飲でき、ソフトレーズンやワイングッズなども販売。世界に一つしかないオリジナルワイングラスを作れるワイングラス彫刻体験は旅の思い出に最高だ。すぐそばのふじさんデッキや大温室のある「ハーブ庭園旅日記 富士河口湖庭園」もおすすめ。

レイクサイド クリスマス

海外から厳選した商品を直接買い付け。さまざまなメッセージをもつ天使たちは「しあわせのお守り」として好評。もちろんクリスマスグッズは常時1万2000点を揃える。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.

RURUBU & ALL WAY JAPAN
プライバシーの概要

このウェブサイトはクッキーを使用しているので、可能な限り最高のユーザーエクスペリエンスを提供できます。Cookie情報はブラウザに保存され、Webサイトに戻ったときにあなたを認識したり、Webサイトのどのセクションが最も面白くて便利かをチームが理解できるようにするなどの機能を実行します。