アーカイブ Travel Post

富士吉田市立 諏訪の森 自然公園(富士パインズパーク)

吉田口登山道の途中、アカマツ林の一角を整備した公園。広々とした芝生広場と、林の間をぬける1.5kmの散歩コースがあり、園内ではウォーキングやバードウォッチングを楽しむことができる。散歩道には石彫家・浜田彰三[はまだしょうぞう]氏の、子供をテーマにした作品13点が展示されている。

金鳥居

江戸時代の富士講(信仰としての富士登山)のための宿泊施設が軒を連ねた富士みち、現在の国道139号に立ち、富士吉田の中心・シンボルでもある鳥居。大暴風による倒壊や戦争中の供出などを経て、現在の銅鳥居は4代目となり、昭和30年(1955)に建立されたもの。

御師旧外川家住宅

御師は、江戸時代に、富士山に登拝する富士講信者の宿泊や食事の世話をし、日常は富士山信仰の布教活動と祈祷を行った。現在の富士吉田市上吉田地区には、最盛期には80軒以上の御師の家があったという。現存する約20軒のうち一般公開されているのが旧外川家住宅。明和5年(1768)建造の主屋と、立派な御神前(神棚)を備える離れ座敷があり、内部には外川家で使用されてきた道具類や登山の装束などの富士講の資料が展示されている。国指定重要文化財であり、世界遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産となっている。

北口本宮冨士浅間神社

富士山北口登山道の起点にあり、1900年の由緒を持つ神社。富士信仰の中心であり、富士山世界文化遺産の構成資産でもある。左右に老杉の迫る参道に立ち並ぶ苔むした石灯篭、高さ18mの大鳥居、古色蒼然とした神楽殿、重厚な本殿(重要文化財)など、境内には荘厳な雰囲気が漂う。本殿の左右に東宮本殿(重要文化財)、西宮本殿(重要文化財)がある。東宮は武田信玄が寄進したもの。西宮の右奥に立つ鳥居は吉田口登山道の入口。

富士山溶岩の湯泉水

富士山の溶岩で造った露天風呂のほか、二股炭酸カルシウム温泉やヒマラヤ岩塩風呂などを備える日帰り入浴施設。露天風呂は超微細な泡が発生するマイクロバブルで、細かな気泡が疲労物質を体の外に出してくれると評判だ。

葭之池温泉

創業安政3年(1856)の老舗湯処。木造2階建ての建物や、浴室の高い天井に張り巡らされた梁が歴史を物語る。露天風呂はないが開放的な雰囲気で、窓の外には坪庭が広がり、春は桜、初夏はアジサイなど、四季の草花を眺められる。黒御影石の湯船は深めの階段状で、滑り止め加工の配慮もうれしい。かまどで沸かした湯でお茶を味わいながら、ゆったりくつろごう。

ふじやま温泉

日本最大級の純木造浴室を誇る温泉施設。20種類の効能をもつ炭酸水素温泉は、美肌効果も高いと言われている。露天風呂や御影石大風呂のほか、スパトリートメントやレストランも併設。休憩棟からは、目の前に広がる雄大な富士山を見ることができる。

つきや工房

民芸品作家・小俣宏昌氏がつくる、オリジナル民芸品の工房。土地の民話などを題材にした土鈴や和紙人形、河口湖の河童などどれも手作り。はりこ面350円~。西湖いやしの里根場でも販売している。

LONGTEMPS

月江寺通近くにある雑貨と家具の店。「飽きがこなくて永く使えるもの」をコンセプトに、シンプルなやさしい風合いの品を揃えている。特に、同じ富士吉田市内にアトリエをもつ「R&D.M.Co」の上質なリネンアイテムや、作家の一点もの家具が豊富。

PICA富士吉田

標高約1000mのアカマツ林に囲まれたキャンプ場。オートキャンプサイトのほか、ログコテージやトレーラーハウスなど約60棟と宿泊施設が充実。冷暖房・バーベキュー設備付きなので、安心して気軽にアウトドアが楽しめる。コテージ泊1棟8000円~。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.

RURUBU & ALL WAY JAPAN
プライバシーの概要

このウェブサイトはクッキーを使用しているので、可能な限り最高のユーザーエクスペリエンスを提供できます。Cookie情報はブラウザに保存され、Webサイトに戻ったときにあなたを認識したり、Webサイトのどのセクションが最も面白くて便利かをチームが理解できるようにするなどの機能を実行します。