阪本ぶどう狩り園

シャインマスカットをはじめ、16種以上のぶどうが楽しめる。入園・試食は無料。開発から10年を要した新品種のぶどう「天山」は、皮ごと食べられるのが魅力。

シャインマスカットをはじめ、16種以上のぶどうが楽しめる。入園・試食は無料。開発から10年を要した新品種のぶどう「天山」は、皮ごと食べられるのが魅力。

ピオーネ、シャインマスカットといった人気の品種から、種なしカッタクルガン、瀬戸ジャイアンツなどのちょっと珍しいものまで、全30種ほどを栽培している農園。ぶどう狩りは8月上旬から10月中旬頃までで、時期によって出合える品種が違うのも楽しみ。皮ごと食べられるブドウも豊富。食べ放題1時間1000円~。バーベキュー1500円~もある。

20種類以上の品種を栽培。雨でもぶどう狩りを楽しめるドーム式農園が2つある。食べ放題は時間無制限で飲食物の持ち込みも自由。ピクニック感覚でゆっくりできる。ペット入園可。全国発送可。

園内で栽培する桃、ぶどう、さくらんぼの全ての種類に食べ放題メニューを用意。併設のそば処では、山梨名物のほうとうや桃のシャーベットやジュースも味わえる。シャインマスカット狩り食べ放題も大人気。

国道411号沿い、ワイナリーの一角に立つガラス工房。ぐい呑み2700円からコップ3200円などの宙吹きガラス(小学3年生~、色付きは+600円)や、ガラスの花柄ペンダント作り2700円(3歳~)が楽しめる。予約優先。作品は後日送付(送料別途)してくれる。

中央自動車道の一宮御坂ICと勝沼ICの間にあるパーキングエリア。PAは甲州市に位置し、フルーツ王国・山梨らしく、おみやげにぴったりの季節のフルーツや山梨銘菓を豊富に取り揃える。また、桔梗信玄餅をさらに上質にした「プレミアム桔梗信玄餅吟造り」も購入できる。県内でも直営店と限られた店舗のみでしか販売していないプレミアムな逸品だ。「カフェHEIDI」では人気の「あごだしラーメン」や「エビ塩ラーメン」のほか、山梨の郷土料理「おざら」が味わえる。一般道からも利用できる「ぷらっとパーク」を併設。

ロリアン(L’ORIENT)は「東洋」を意味するフランス語で、ヨーロッパに劣らぬ高水準のワインづくりを目指し名付けられた。他のワイナリーにはない、生ワインのボトル詰め、オリジナルラベル作りは年4000人が体験するほど人気(料金2200円、要予約)。オーストリアのハプスブルグ家のレンガを使った優雅な雰囲気のセラーも必見。有料試飲(500円~)・無料試飲あり。

山梨県下最大級のワイナリー。令和2年(2020)6月にショップ棟を完全リニューアルオープン。落ち着いた雰囲気の中で最高の1本を探してみよう。そして至福の時を。

ルバイヤートのブランドで知られる、明治23年(1890)創業の老舗ワイナリー。オーナーは世界のワイン好きからも注目を集める存在。小ぢんまりとしながらも、世界に通用するワインを生産しようという親子4代にわたる情熱が伝わってくる。工場見学も行っている。

明治24年(1891)創業の現存する日本最古のワイナリー。「不耕起草生栽培」の取り組みの一環として、圃場に羊を放牧し雑草を食べてもらい、肥料を与えてもらっている。1階ブティックで試飲ができる他、甲府盆地が一望できる絶景の2階には、カフェ「おりふしのこと」も併設。ワインと食事のマリアージュも楽しむことができる。また、無料ツアーをはじめ、古酒が眠る地下セラーで試飲のできるテイスティングツアーや、マリアージュツアーなどの有料ツアーもある。