アーカイブ Travel Post

聖博物館

麻績村の歴史や人々の生活を知ることができる。別棟の航空資料館には、F104ジェット戦闘機をはじめいろいろな航空機が並ぶ。所要1時間。屋外に展示されているD51は、平成26年(2014)にボランティアにより修復が施され、漆黒の巨体が輝く。戦艦睦奥の主砲も展示されている。

聖高原

聖山の麓になだらかに広がるグリーンフィールド。ボート遊びや釣りが楽しめる聖湖を中心に、さまざまなレジャー施設が点在。聖湖はへら鮒釣り(料金:1日券1500円)のメッカとして有名で、春から秋まで楽しめる。夏山リフトで5分の三峯山頂に登れば、周辺の自然景観が楽しめる。山頂からは全長710m、標高差120mの聖高原スカイライダー(4月下旬~10月末日、料金:リフト料金込み1回600円、時間:8時40分~17時、休み:火曜、8月1日~8月16日は無休)で聖湖を見ながら下るのが人気だ。キャンプ場やバーベキューコーナーも利用できる。

温泉宿山栄荘

乗鞍高原のほぼ中央に立つ「温泉宿山栄荘」も、日帰り入浴を受け付けている。男女別の湯は、源泉かけ流しの温泉が檜の浴槽にあふれる。内湯のほかに、豊かな緑を楽しみながら入浴できる開放的な露天風呂もある。宿泊は、1泊2食8650円~。

乗鞍BASE

白樺やカラマツの樹林と自然を映す湖沼、壮麗な乗鞍岳を望む自然の中で、アドベンチャーパーク、キャンプ、マレットゴルフ、サイクリングなどを楽しめる。

番所大滝

乗鞍岳の火山活動による溶岩流の末端にできた落差40m、幅15mの乗鞍高原では最大規模の滝。長野県乗鞍自然保護センターに滝を形成する地質などについての詳しい解説と写真が展示されている。番所大滝を見に行くには、バス停:大滝前からの細い遊歩道の階段を5分ほど大野川の渓谷へ下る。滝見の東屋があり、ここから滝を見上げるように眺められる。水しぶきの混じった風、川沿いに立ちはだかる岩壁に自然の偉大さを感じることができる。また別ルートとして番所小滝、千間淵を廻る周遊コースも整備されている。

湯けむり館

乗鞍高原の人気日帰り温泉施設「湯けむり館」。白樺林に囲まれた森の中に立ち、カフェレストラン「プリマベーラ」も併設。ゆったりと流れる時間の中、乳白色の温泉につかりながら内湯、露天風呂から乗鞍岳の眺望を満喫できる。プリマベーラで食事だけを楽しむこともおすすめ。

安曇乗鞍温泉 天峰の湯

休暇村 乗鞍高原の入浴施設で、宿泊者以外でも利用できる。地下1300mより湧き出す温泉は無色透明。11時30分~13時30分はレストランが営業し、ランチやビールなどが味わえる。

ふるさとむら エコー乗鞍

乗鞍高原の地場産品を多数揃えた店。乗鞍高原自生の山すももの果実から作った山すももワイン500ミリリットル1500円と山すももジャム500円は、ここだけのオリジナル。レンタサイクルもあり(1時間400円)、一の瀬園地への足にも利用できる。

Mt.乗鞍スノーリゾート

北アルプス連峰の最南端、乗鞍岳の東山麓に広がるビッグなスキー場。変化に富んだ多彩なコースが魅力で、標高1500~2000mの高所にあるだけに、さらさらの粉雪に恵まれている。山頂部から眺める北アルプスや木曽の山々の大パノラマも魅力だ。周辺には白濁した温泉を引いた旅館やペンションが豊富に揃うのでのんびり過ごしたい。インフォメーションのみクレジットカード利用可。

長野県乗鞍自然保護センター

乗鞍を訪れた人に、乗鞍の自然や暮らしをより深く知ってもらうために作られた施設。館内は動植物、地理、生活と文化について、パネル写真や実物展示を通して乗鞍を解説。乗鞍高原や乗鞍岳を散策する前に立ち寄ってみたい。所要20分。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.