アーカイブ Travel Post

隧通し

隧通しとは、地下水が石灰岩を浸食した天然洞穴が地表に露出し、湯川と湯沢の渓流で浸食されて穴が開き、アーチ状になった地形。白骨温泉は、この天然の橋の真上にある。隧通しを見に行くには、公共駐車場から車道を下る。苔むした山肌を白糸のように流れる竜神の滝の対面から遊歩道がある。

白骨温泉の紅葉

乗鞍岳の東中腹に位置する歴史ある温泉地。乳白色の硫黄泉でありながら、中性という、万人に合う肌触りの泉質のため、自然治癒力を引き出す効果が高いといわれる。国道158号沢渡からの県道が改良され、1年を通じてアクセスが容易になった。秋には、周辺の木々が赤や黄色に紅葉し、木々の間からたちのぼる温泉のけむりも風情がある。温泉宿などで、温泉に浸かりながら紅葉を観賞するのもおすすめ。周囲の切り立った山々が眼前にせまり、圧倒されるような紅葉の風呂は特筆もの。

上高地温泉ホテル

文政年間(1818~1830)に発見されたという上高地温泉で、明治19年(1886)創業の歴史を持つ和風ホテル。敷地内にある自家源泉は約76℃が1本と約45℃が2本の合計3本。大浴場と露天風呂は立ち寄り入浴可。湯は胃腸病、皮ふ病、筋肉痛などに効能がある、微量のラジウムを含む単純温泉。日帰りの観光や登山帰りなどに利用するとよい。

徳沢

ハルニレの樹木が点在する明るい草原は、明治初期から昭和初期まで放牧が行われていた、かつての牧場の名残り。現在はキャンプ場として利用され、登山基地となっている。この辺りから見る前穂高岳の風景が、井上靖の小説『氷壁』の舞台。徳沢には2軒の宿があり、その1軒が小説に登場する宿、徳沢園で、「氷壁の宿」の看板を掲げている。そばやうどんなどの軽食がとれる喫茶室や売店がある。

上高地ビジターセンター

小梨平の入口、カラマツの林の中にある展示館。上高地の自然に関する展示や映像の上映、自然観察会などを通じて上高地の自然への理解と、自然に親しむために必要な情報提供を行っている。自然観察のガイドウォーク(有料)も開催。山に向かう心をテーマに写真と文人・旅人の文章が組み合わされたコラボレーションを展示。ライブラリーではタブレットPCを使って豊富なコンテンツが自由に見られ、上高地や北アルプスに関する書籍も用意。ミュージアムショップでは上高地に関係するグッズやビジターセンター発信情報誌を用意。

新村橋

徳沢から横尾方面に1km上流の梓川に架かる吊り橋。奥又白谷の岩壁にクライミングルートを開いた登山家、新村正一の功績を偲んで架けられた。橋から望む穂高連峰の眺望と梓川の清流が美しい。

河童橋

清流、梓川に架かる上高地のシンボル的存在の吊り橋。橋の上から奥穂高岳(3190m)、吊尾根、前穂高岳(3090m)などの穂高連峰の勇壮な景観を眺めることができ、記念写真を撮る人々で、いつも賑わっている。橋の名の由来は定かではなく、かつて河童が棲んでいそうな深い淵があったからなど、いくつかの説がある。上高地ビジターセンターには、昔の河童橋周辺の写真と解説があるので、のぞいてみたい。

上條嘉門次の碑

山中での経験と技術を買われ、明治24年(1891)にウェストンを槍ケ岳に案内。以来、上高地の山案内人として名を馳せた上條嘉門次(1847~1917)の碑。松本市の稲核[いねこき]地区に生まれ、明治13年(1880)に明神池畔に小屋を建て猟師生活を送った。碑は嘉門次小屋の前に立つ。

ウェストン碑

ウェストン園地にある、上高地を世界に紹介した英国人宣教師で登山家のウォルター・ウェストンの功績を讚えて日本山岳会が立てた碑。ウェストンは明治24年(1891)上高地を訪問、その後、明神池近くに住む上條嘉門次らの山案内で槍ケ岳、奥穂高岳の登頂を果たした。これはスポーツとしての登山の先駆けとなり、日本近代登山の父といわれる。

ウェストン園地

著書『日本アルプスの登山と探検』などで日本アルプスの魅力を世界に紹介し、日本の近代登山の父といわれる英国人宣教師ウォルター・ウェストン(1861~1940年)。その業績をたたえて田代橋と河童橋を結ぶ散策路の途中に、日本山岳会が設置したウェストン碑が立っている。周囲はウェストン園地として整備されており、梓川の清流を挟んで前方に霞沢岳[かすみざわだけ]・六百山や焼岳、穂高岳の眺望が楽しめる。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.