アーカイブ Travel Post

新屋 山神社 奥宮

磁気が強くエネルギーに溢れる場所に立つ、通称“金運神社”。祭神は大山祇大神で、霊験あらたかにして願い事が叶うと話題になり、遠方からも参拝者が訪れるほど密かなブームになっている。

新倉山浅間公園

富士山の展望では、周辺地域で随一を誇る名所。春には園内のソメイヨシノが咲き、富士山と五重塔と桜をセットで望むことができる、まさに日本の風景。

渡辺食品

忍野八海の天然水を使用した和菓子を手作りし、販売している。店頭で焼く草餅100円が人気。草餅に使うヨモギは、春に富士山麓で手摘みしたもの。上品な甘さの餡も自家製だ。生そば・生うどん各約5~6人前600円もある。

ひのでや

忍野八海入口にあるみやげ物店。山梨県内の物産が多いが、なかでも店先にずらりと並ぶ漬物の多さに驚く。たくあん、山ごぼう、岩茸[いわたけ]の佃煮など50種類もあるほどだ。540円~。

池本売店

富士山の伏流水が湧き出た池、忍野八海の水面をラムネ味のブルーで再現。透き通る水面を感じさせる爽やかな味わいだ。

岡田紅陽写真美術館

新潟県出身の、富士山に魅せられた写真家・岡田紅陽の作品約50点を常設展示。代表作『湖畔の春』は、1000円札のデザインの元になったことでも知られる。遺品などこれまでの軌跡をたどる貴重な資料を展示したコーナーもある。併設する小池邦夫絵手紙美術館との共通観覧券500円で鑑賞できる。

森の学習館

さかな公園内にあり、折り紙(100円)や粘土工作(大200円、小180円)を行うことができる。

さかな公園

忍野村にできた水と森のテーマパーク。園内は2つの施設を囲むように芝生公園、川、池が整備されている。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.