アーカイブ Travel Post

お食事処 しもまき

国道158号沿いにある食事処併設の施設。温泉は風情あるヒノキ風呂。足を伸ばしてゆったり楽しめる。食事処では、そば・ご飯物などのメニューをとり揃えている。

道の駅 風穴の里

信州産鶏肉を使用した「山賊焼定食」980円は、ボリューム満点でおすすめ。みやげには地元の稲核菜[いねこきな]の漬け物500円~を。夏も涼しい風穴と機織体験ができる工房(冬期閉鎖)あり。

野麦峠スキー場

標高2130mの極上の雪質が楽しめ、規模、輸送力、コースレイアウトも充実している中・上級者におすすめのスキー場。穂高連峰・乗鞍岳・御嶽山などの北アルプスを一望できる。スノーボードも全面滑走可能。

宇宙堂ナワテ店

ゲームやプラモデルなどの玩具を販売する、地元の子供たちにおなじみの店。オリジナルのカエルグッズが観光客の目を留める。店頭にある、わたがしの機械も人気だ。

雷神堂 松本ナワテ通り店

四柱神社の大鳥居を中心に東西へ伸びるナワテ通りにある手焼きせんべいの店。40種以上のせんべいの中でも、信州みそのたれで味付けをした、オリジナルの「割り餅ざらめみそ」はイチオシ。5寸丸のせんべいに絵をあしらった「お絵描きせんべい」、ハート型せんべいなどはおみやげとしても人気だ。

たい焼きふるさと

ひとつの焼き型を使って1匹ずつ焼きあげる、昔ながらのたい焼きの店。長野県産の小麦粉や北海道産の十勝小豆など素材も吟味されており、ほどよい甘さの自家製つぶ餡入りのほか、ウインナー入り、カスタード味なども。1匹170円~。

開運堂本店

明治17年(1884)創業、信州の風土を生かした菓子作りに力を尽くしてきた老舗。良質な素材とアルプスの伏流水で丁寧に作り上げた数々の銘菓で名高い。創業80周年記念の創作以来人気の「開運老松」1本1101円は、淡白な甘さの餡をニッキ風味の生地で巻いた蒸し菓子。鬼ぐるみと蜂蜜などを用いたお茶席菓子「真味糖」は6本入り842円。どらやきはボリュームも人気、1つ189円。季節限定で「りんごどらやき」も販売している。店内併設の洋菓子部「パリの五月」ではドライケーキやクッキー、ロボットが作る日替わりソフトクリームが人気。

翁堂駅前店

明治時代から続く老舗和菓子店。独特の食感がクセになる翁飴1個87円、渋皮煮の栗が1個入った十三夜1個240円など。

翁堂 蔵の店

明治時代から続く老舗和菓子処。全国菓子大博覧会総裁賞受領の銘菓「御殿餅」は、松本城月見櫓の落成祝に御殿に献上されたことがその名の由来。軟らかな独特の食感とほんのりとした甘みがクセになる。12個入り1880円。紅白の彩りも美しい「翁飴」1個87円のほか、近年なぜか人気復活という「ミミーサブレ」5枚入り400円もおみやげにぜひ。和菓子処の奥には江戸・明治時代の蔵があり、ギャラリーとなっている。

Ohkura

手作りのチーズケーキ専門店。イタリアやフランスなどのチーズを使い、常時5~6種類を販売している。タルト・オ・フロマージュ、ショコラ・オ・フロマージュ各カット230円など。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.